Yahoo!ニュース

【寝屋川市】11月8日、442年ぶりに皆既月食の最中に惑星食が同時に起きる天体ショーが見られました!

neyamon号外NETピックアップ! 大阪府のライター(寝屋川市担当)

寝屋川パーク事業として2022年11月4日~6日の3日間、打上川治水緑地で開催された「月見とランタンの夕べ」は、お天気にも恵まれ、大盛況のうちに終了しました。

初日の点灯式で、広瀬市長からもご紹介がありましたが、2022年11月8日は、歴史的な天体ショーが見られました。

11月4日の時点では、まだ欠けていた月が、11月6日の20時頃には、かなり明るく綺麗に見えていました。

国立天文台によりますと、月食の時刻は日本全国どこで観察しても同じ時刻におきるそうです。

東から昇ってきた満月が欠けていき、皆既食が始まったのは19時16分頃です。

提供国立天文台
提供国立天文台

地球の本影(太陽光がほぼさえぎられた濃い影)に月が入り込む深さによって、皆既食の継続時間が変わります。

提供国立天文台
提供国立天文台

【月食の時刻(全国同時)】

部分食の始まり 18時09分ごろ

皆既食の始まり 19時16分ごろ

皆既食の終わり 20時42分ごろ

部分食の終わり 21時49分ごろ

提供 国立天文台
提供 国立天文台

昨年2021年5月に見られた皆既月食は20分足らずでしたが、今回は86分間(約1時間半)、赤銅色の月が楽しめました。

この写真は、寝屋川市駅前庁舎と皆既月食を捉えることができました。

これは、寝屋川市駅前さわやかロードから東の空を撮影したものです。

皆既食となる時間帯は、寝屋川市内でも月の高度が高くなっているため観察しやすい状態でした。

また今回は、月食の最中に月が天王星を隠す「天王星食」が起こりました。
小笠原諸島を除く日本のほとんどの場所で見ることができましたが、天王星の明るさは約6等級。
暗い環境で肉眼でぎりぎり見える明るさのため、双眼鏡や望遠鏡を使わないと目視では確認するのが難しかったです。

日本で皆既月食の最中に惑星食が起こるのは、前回が1580年7月26日(織田信長が生きていた時代)の土星食以来ということで、442年ぶりのとても珍しい天体ショーとなります。

次回は2344年7月26日の土星食ということで、なんと322年後となるそうです。

今日11月8日(火)は、西北コミセンでタウンミーティングがありました。

タウンミーティングを終えられた広瀬市長が、松屋町のマクドナルド香里園店の前で皆既月食を撮影されている様子です。

皆既月食ショー、皆さんも見えましたでしょうか。

号外NETピックアップ! 大阪府のライター(寝屋川市担当)

地域ニュースサイト号外NETピックアップ! 大阪府(寝屋川市担当)のライターをしています。寝屋川市内の新しいお店、グルメ、行政サービス、イベント、歴史や文化など、実際に地域を歩いて発見したコト、モノ、出会った人などの情報を、愛を込めてお届けします。

neyamonの最近の記事