【3品の簡単おかずレシピ】「おかわりが止まらない!」簡単で失敗なしのキノコの炊き込みご飯弁当
-件のいいね
今回のお弁当は秋の味覚満載のお弁当。
松茸は手がでないけど、インスタントのお吸い物なら手軽に松茸風味が味わえますね。
キノコもたっぷり入れて美味しい炊き込みご飯を作りましょう!
▼今日のお弁当メニュー
松茸風味のきのこの炊き込みご飯
ブリの甘酢照り焼き
卵焼き
アスパラのおひたし
ミニトマト
【松茸風味のきのこの炊き込みご飯】
<材料>
お米 3合 研いでおく
おこのみのきのこ 150g
(調味料)
松茸の味お吸い物(永谷園) 3袋
酒 大2
久原あごだしつゆ…大2
(※3倍濃縮の麺つゆなら大2と1/2)
水 3合の線より少し少なめに
<作り方>
1 お釜に研いだお米と調味料を入れ、3合の線より少しすくなめに水を入れる。
2 きのこを乗せ、スイッチオン!
【ブリの甘酢照り焼き】
<材料>
ブリ切り身 1切
塩 ふたつまみ
小麦粉 適量
(ソース)
おろしにんにく 小1/2
カンタン酢(ミツカン) 大1
しょう油 小1/2
<作り方>
1 ブリは塩をふって10分ほど置く。
2 水で軽く洗って水分を拭き取り、小麦粉をまぶす。
3 フライパンに油を引き、2を焼く。弱火〜中火で蓋をして3分ほど
4 ソースの材料を合わせる。
5 3をひっくり返し、更に蓋をして2分ほど焼く。
6 ソースを加えて絡める。ソースがとろっとしてきたら完成
【アスパラのおひたし】
<材料>
アスパラ(冷凍) 2本 適当な大きさにカット
白だし・水 小1/2
<作り方>
1 カットしたアスパラを耐熱ボウルに入れ、白だしと水を加える。
2 電子レンジ600wで1分ほど加熱したら完成。
【基本の卵焼き】
<材料>
卵 1個
砂糖 小1
塩 ひとつまみ
水 小2
マヨネーズ 大2
<作り方>
1 卵を溶き、調味料を加えて混ぜ合わせる。
2 卵焼き器を熱して油をひき、卵液1/3量流し入れ縦半分に折り畳み手前に巻く。
3 残りの半量の卵液を流し入れ、同じように巻く。
4 3を繰り返す。
【詰め方】
1 ご飯を斜めに詰め、大葉で仕切る。
2 ブリを真ん中にどーんと乗せ、空いた場所に卵焼きと副菜を詰める。
3 隙間にミニトマトを乗せる。
※月4回簡単にできるお弁当レシピを紹介しています。
ぜひ+フォローしてチェックしてみてくださいね。
フォローしたら、Yahoo!アプリの「フォロー」タブから過去の動画や記事を見ることができますよ!
■BGM
DOVA−SINDROME
「たのしくあそぼう」
https://dova-s.jp/bgm/play11207.html