【人間関係】職場で寒がりな人と繰り広げられる温度争い…どう対処すれば良い?/ ニクヨの知恵袋
-件のいいね
お互いに設定温度の希望を伝えて
その中間にするのが現実的な対応では?
寒がりな人も今は軽くて暖かいひざ掛けや
ミニヒーターがあるので調整できると思うし
暑がりな人はミニ扇風機などもあるので
それで調整できると思います。
私はOL時代はUSB電源のミニ扇風機を
愛用していました。
私はまあまあ暑がりでまあまあ寒がりという
ワガママな身体なのでどちらの気持ちもわかるけど
職場という協調性を求められる場所では
各々の歩み寄りが必要です。
だからしっかり話し合って設定温度を決めて
あとはそれぞれ調整というのが
フェアじゃないかと思います。
あと今どきの風潮としては
夏は寒がり屋さんに冬は暑がり屋さんに
合わせた方がエコではあります。
思い切って会社のSDGsの目標で
オフィスの設定温度を決めて
あとは個人で対応するのも良いかもしれません。
ネットに転がっている質問、お悩みに
僭越ながらニューレディーの私が
勝手にお答えいたします!
ニューレディーの偏った視点かもしれませんが
私なりに真剣にお答えさせて頂いておりますので
よろしければフォローして頂けると
励みになります。
関連タグ