Yahoo!ニュース

子育て世代にオススメな「HomePod mini」3つの活用方法を紹介!

ニノガジェット系ブロガー/YouTuber

スマートスピーカーはもはや戦国時代。

「Alexa!」「OK,Google」「Hey,Siri!」などなど・・・日常生活を助けてくれるAI音声アシスタントは数多く存在します。

そもそもスマートスピーカーって必要あるの!?って話ですが、結果を先に言うと、絶賛子育て世代である我が家では、Appleのスマートスピーカー「HomePod mini」が大活躍しています。

そこで、今回は子育て世代におすすめしたい「HomePod mini」の3つの活用場面を紹介します!

「HomePod mini」を選んだ理由

Apple製品との親和性が良い「HomePod mini」
Apple製品との親和性が良い「HomePod mini」

まず、数あるスマートスピーカーの中から何故「HomePod mini」を選んだのか、という点について。

理由は至ってシンプルで、我が家ではiPhone/iPad/Macが複数台あるため、これらApple製品と親和性が高いという理由から「HomePod mini」を選びました。

「iPhone持ってるからHomePod miniを買う」、こんな単純な感じです。

タテヨコ奥行きともに10cm未満の可愛らしいサイズ感
タテヨコ奥行きともに10cm未満の可愛らしいサイズ感

HomePod miniは、コンパクトな筐体サイズが特徴の1つ。

幅97.9mm、高さ84.3mmの本体は、タテヨコ奥行きともに10cm未満の可愛らしいサイズ感です。

この丸味を帯びたコンパクトなスピーカーは場所を選ばず、色々な所に設置できます。

iPhoneを近づけるだけでHomePod miniに即接続できる
iPhoneを近づけるだけでHomePod miniに即接続できる

また、単独利用もできれば、複数台を連携して利用することもできるなど、色々なシーンに応じた活用方法があるのもHomePod miniの特徴です。

1人暮らしのワンルーム部屋でも、キッチン・リビング・寝室・書斎・子ども部屋など家族で暮らすマンションや戸建てでも・・・

ユーザーを選ばず、さまざまな使い方があり便利です!

子育て家族のリアルな「HomePod mini」の使い方

では、ここからは家族4人で暮らす我が家での活用方法を紹介します。

1、手を使わずに音楽再生・タイマー操作ができる

一番活躍してくれるのはキッチン設置のHomePod mini
一番活躍してくれるのはキッチン設置のHomePod mini

我が家で一番活躍してくれているのは、キッチンに設置しているHomePod miniです。

一番活躍する理由は、音声アシスタント最大のメリットである手を使わず音声操作ができるということ。

料理中は、手が仕込んだ食材や調理油などでベタベタに汚れているため、スマホのタイマーやキッチンタイマーを気分的に触りづらいものです。

仮に物理的なタイマーに触るとしたら、1度手を洗う→手を拭く→スマホのタイマーを設定する→再び手を洗という手順を経て料理に戻らねばなりません。

これはとても手間ですね。

さらに、料理している時には、もれなく可愛い我が子達の面倒も見なければいけないため、文字通り"手が足りません"。

カップボードにHomePod miniを設置
カップボードにHomePod miniを設置

このような場面では、音声操作「Hey,Siri!(ヘイ,シリ!)」という合言葉が本当に重宝します。

「Hey,Siri! 10分のタイマーをセットして!」と言うだけで、10分のタイマーを手を使わず=機械を汚すことなく設定できるんです。

さらに、複数のタイマーを設定したり、「煮込みのタイマー15分、漬け置きのタイマー30分セット」といったようにオリジナル名称を付けたタイマー設定も可能

もちろん、スマートスピーカーで料理気分を盛り上げてくれる音楽再生(Apple Music加入が必要)や、iPhoneとの連携により、家族へメッセージ送信や電話をかけることも、全部の操作が自分の声だけで完結できます!

2、子ども達が言葉だけでコミュニケーションできる

子ども達も言葉だけでHomePod miniを操作
子ども達も言葉だけでHomePod miniを操作

我が家には、小学校低学年の子と3歳の子がいます。

2人ともペラペラと会話してくれますが、年齢を考慮するとデバイスを使った文字入力は少々無理があります。

しかし、アニメやYouTubeなどで流行っている或いは気になっている音楽があれば、子どもながらにその曲を聞きたいようです。大人と一緒ですね。

そんな時、文字入力ができない子どもでも、言葉のみでお願いをできる点がHomePod miniのメリットの1つでもあります。

仮にHomePod miniがなければ、子どもが大人にお願いをしてスマホ等を使い音楽再生してもらう必要生じてしまいます。

文字入力の必要がないHomePod miniは子どもでも操作が容易
文字入力の必要がないHomePod miniは子どもでも操作が容易

HomePod miniを子ども達の生活を覗いてみると、「Hey,Siri! ○○のアニメの曲流して!!」なんて言いながら、今流行っている曲を聴き大合唱しています。

また、なぞなぞを出してもらったり、わからない言葉・事柄の意味を聞いたり・・・子どもなりに色々なコミュニケーションをHomePod miniとしている姿がとても可愛らしいです。

3、複数台のHomePod miniを連携して使える

リビングの初代「HomePod」とも連携
リビングの初代「HomePod」とも連携

言葉そのままですが、HomePod miniの音質はとても良い感じです。

ハッキリとした低音を効かせ、コンパクトな筐体からは想像できない迫力あるサウンドを奏でてくれます。

1台でも十分お腹いっぱいなのですが、HomePod miniを複数台連携させると、驚くほど一気に臨場感が増します

書斎にはL字型デスク両サイドにHomePod miniを設置
書斎にはL字型デスク両サイドにHomePod miniを設置

我が家には、リビングにHomePodを1台、キッチン・書斎・寝室に計4台のHomePod mini、家の中全てまとめて5台のHomePodシリーズを設置しています。

複数台設置による拡張性もHomePod miniも魅力
複数台設置による拡張性もHomePod miniも魅力

1台ごとにステキな音楽を再生してくれるHomePod miniが多く集まることで、家の中どこを移動しても同じ音楽が共有され、ライブハウスのような臨場感ある空間に生まれ変わります!

余談ですが、個人的にあと3台くらい追加設置したい計画をたてているほどです。

複数台設置することで、HomePod miniの魅力がさらに大きなものになることでしょう!

家族の一員的存在な「HomePod mini」

一家に一台あると便利な「HomePod mini」
一家に一台あると便利な「HomePod mini」

HomePod miniを購入して以来あらためて日々の生活を振り返ってみると、HomePod miniを使わない日は1日もありませんでした!

それほど、我が家ではHomePod miniが大活躍してくれています。

大人から子どもまで・・・HomePod miniは我が家の家族の一員のような存在です!

今回紹介したのは我が家におけるほんの一例ですが、使い方に応じた活用方法はまだまだあるはずです、。

ぜひ皆様のご家庭にもHomePod miniを迎え入れてみてはいかがでしょうか!?

【関連情報】
製品情報:HomePod mini(Apple公式サイト)
著者情報:ニノ | iPhone/MacなどのApple製品・ガジェット・カメラ・旅行・キャンプが大好物な2児のお父さん。「人生を楽しむ『モノ・コト』メディア」をコンセプトにしたブログ「FatherLog」を運営しています。
著者運営ブログ:FatherLog(ブログ)

ガジェット系ブロガー/YouTuber

iPhone/iPad/MacなどのApple製品・ガジェット・家電・テックネタに目がない2児の父。 「イチ押しの"MONO"で毎日を"ACTIVE"に!」をコンセプトに、ガジェットブログ/YouTubeチャンネル【MONOTIVE】を運営。

ニノの最近の記事