Yahoo!ニュース

「Twitterに似てる」だけじゃだめ?Threads爆速スタートに見る新旧SNSの使い分け

noporin家電ライター・ブロガー

FacebookやInstagramを運営するMeta社の「Twitterに似た」新SNS「Threads(スレッズ)」が7月6日にスタートし、瞬く間に7000万ユーザーを突破して世界はお祭り騒ぎとなっています。

FacebookとTwitterの自分のタイムラインでは「Threadsはじめました」と冷やし中華状態に染まり、そのThreads上の初投稿では「Instagramはこちら⇒」みたいのが溢れ、もうSNS戦国時代の国盗りゲームのようでカオスです。

前々からMeta社での構想はもちろん進んでいたとは思いますが、7月1日前後から始まったTwitter の利用制限(ユーザーの1日のツイート取得件数を500~1000件に制限する措置。※有料プラン契約者は1万件)でTwitter民がパニックになったこの絶好のチャンスを狙って先行スタートさせたのも間違いではないはず。

Instagramフォロワーを引き継げるのでゼロからコミュニティを構築する手間は省ける

短期間でこんなに爆発的にユーザーが増えたのは、Instagramアカウントと紐づけるから。
全世界で20億人超ユーザーを誇るInstagramなら、その数パーセントが始めたとしても、この爆速スタートはうなずけます。

Threadsの始め方は、「Threads」アプリをダウンロードし、Instagramアカウントでログインするか、Instagramを起動し、プロフィールから「Threads」をタップし、ダウンロード&ログインするかのどちらか。(※Instagramアカウントを持っていない人は作成しないとThreadsも使えません。)

Instagramのプロフィール画面から簡単アクセス
Instagramのプロフィール画面から簡単アクセス

Instagramで複数アカウントを使い分けている人は、Threadsでも複数アカウントごとに紐づけ可能
Instagramで複数アカウントを使い分けている人は、Threadsでも複数アカウントごとに紐づけ可能

「Instagramと同じアカウントをフォローしますか?」に同意すると、Instagram上でフォローしている人がThreadsも始めた場合、自動的にフォローする仕組み。(スキップして後から手動でフォローする人を選んでいくことももちろん可能)

逆も然りで、自分がThreadsを始めたと同時に自分のInstagramをフォローしてくれているフォロワーさんからも怒涛のフォロー通知が届くので、私は最初止まらないバイブレーションにちょっと恐怖を感じました。

新しいSNSを始める時は、フォローもフォロワーもゼロの状態からスタートするのが普通で、がらんとしたタイムラインに辟易して結局挫折する人も多いですよね。
しかし、Instagramフォロワーを引き継げるThreadsでは、さきほどの自動フォローの効果もあってか、始めたその瞬間にある程度見慣れたユーザーでタイムラインが埋まっていくので、最初のハードルはぐんと下がることでしょう。

できないことを数えるよりできることを数えよう

ポストTwitterを謳うだけあって、画面構成はTwitterとよく似ていますが、Twitterに慣れている人が使いこんでいくと、できることとできないことへの不満が出てくるかもしれません。

※以下は2023年7月9日現在

Threadsでできること

1投稿につき500文字まで。写真は10枚まで、動画は最長5分。
コメント、リツイート、いいね機能はTwitterとほぼ同様。
共有メニューの中に、独立して「ツイートする」があるのがちょっと意外(笑)。

Threadsでできないこと

・ハッシュタグは使えない
・検索機能はユーザー検索のみでワード検索はできない
・PCからは閲覧のみで投稿、コメントはできない

もちろんまだローンチ直後なので、今後新機能はおいおい実装されるはずとしても、Twitterの不具合から逃げるとか代替SNSを探している人にとっては、これを見て、「だったらTwitterの方がいい!」と思う人もいるでしょう。

でも「〇〇じゃないと〇〇じゃない」ってコトバが出てきたら老化してると思ったほうがいい。やっぱりTwitterが好きと思ったら、Twitterでいいんじゃないかな。

いっそのこと、Twitterが本当の意味で消滅したとして、移行必須となったら、初めて『後継はどのツールがいい?』とか『この機能があってほしい』的な議論が始まるならわかる。

たとえTwitterで備わっている機能が全部搭載されてたとて、もはやTwitterの環境と情報量とフォロワー界隈のコミュニティという居場所が好きなので、その人たち全部が移動しない限り、機能だけ真似されてもすぐには動けない人もいるでしょう。

かの竹内まりやも歌っている。
「足りないものを数えるくらいなら足りてるものを数えてごらんよ」(引用:「幸せのものさし」歌詞)

Twitterでできてたことができないと嘆くより、ここで何ができるだろうと考える方が楽しいのではないだろうか。

これからのSNSの使い分けはどうなる?

ぶっちゃけ、Twitterに関して言えば、私自身の願いは、新天地での再出発じゃなくて、元のTwitterに戻ってくれること。

私のTwitter目的は主にニュース、緊急情報収集、推し活ツール(推しアカウントとそのファンの投稿チェック)。自分の発信よりも情報収集ツールとして使っているから、今回のAPI制限は正直厳しいが、その他の機能は何の不満もないし、むしろすでにインフラ化しているツールを手放せなくもなっている。

Twitterに似たSNSとしては、趣味趣向が同じコミュニティでサーバーごと構築できる「Mastodon」や、元Twitter社員がお家騒動後に創設した「Bluesky」など既存メディアがいくつかある。ミーハーな私はそのいずれのアカウントも取得しているものの、最初の数回の投稿でタイムラインが動いていないのが現実だ。

他にもFacebook、Instagram、LINEにYouTubeとSNSや情報共有ツールはいくつもあって、時間とデバイスがいくつあっても足りないくらい。

全部まんべんなく毎日使っているよと言う人がいたら、それを靴で例えるならばきっと、通勤時にはラッシュの踏ん張り対策のウォーキングシューズ、オフィスに着いたら涼しいサンダル、会社帰りの飲み会は置きパンプス、帰宅したら寝る前にランニングシューズで一回り・・とかいう毎日を送っている位すごい人ですよ。

Instagramのフォロワー投稿ならInstagramで見ますわ。Instagramは写真を見たいからその人をフォローしてるので、何ならテキストを読まないまである。

ならせっかく登録したThreadsの利用目的は何になるだろう?

私はやっぱり、新たなコミュニティの構築や、全く知らない世界の魅力を発見できるメディアになってほしい。目当てのものを見つけるついでに他のものを見つける楽しさ。

いつかThreadsから「Twitterに似た」とか「Instagramブランドの」という枕詞が取れて、Tiktokのように独自路線でムーブメントが生まれる場になってくれることを私は切に願っている。

参考記事:【2023年7月版】人気ソーシャルメディアのユーザー数まとめ(外部サイト)

家電ライター・ブロガー

さそり座O型。静岡県浜松市出身。家電量販店が夢の国より大好きなレビューブロガー。通電するのものとTEAM NACS と星野源に萌える、「通電NACS源クラ女子」。家電をスペックで語るより、使う人にどんなライフスタイルを与えるかを大切に、思いのたけを発信しています。

noporinの最近の記事