Yahoo!ニュース

【防災】能登半島地震で入居時にやってよかったと思ったこと3つ

おだけみよ整理収納アドバイザー

2024年1月1日「令和6年能登半島地震」が発生しました。

私の居住している地区は津波の影響があり、一時的に避難所に避難をしていました。

避難の際に、さっと準備をして数分で出たのですが、あとで振り返ると、防災を意識してやっておいてよかったと思うことがありました。

特に、今の賃貸に入居時に「防災」を意識して、取り入れたことがあります。

今回は「入居時にやっておいてよかった」と思ったことを紹介します。

1.家具や収納は目線の高さを目安に設置

入居時に、重要視したのが家具や収納選びでした。

「背の高い家具や収納は地震発生時に倒れる」と聞くことがあり、

いざという時に倒れると危険です。

勿論、防災防止策はしますが、それでも倒れないという保証はありません。

その為、収納ラックは目線の高さ以下を目安に設置しました。

(ちなみ画像奥のラックの高さは約120cmです)

高さが低いので収納のキャパも必然的に限られてきます。

さらにものを厳選することになり、暮らしがよりシンプルになりました。

2.頭上の収納を使わない

東日本大震災時に関東圏に住んでいる知人から、

「棚から物が飛び出してきた」という話を聞きました。

災害時は高い位置にある収納から、ものが落ちてくると危険です。

そういった理由で、入居時にキッチンの吊戸棚や天袋など、高い場所にある収納は使わないと決めました。

今は入れるものがないので、そのまま空になっています。

今後ものを入れることがあっても、できるだけ軽い物のみに限定しようかなと思っています。

3.水を備蓄する

数年前にゲリラ豪雪と言われる大雪がありました。

その時に外出が出来なかったことがありました。

おまけに水道が凍結し水が出ないのに、スーパーに買いにも行けない…

これには本当に困りました。

それ以来、ミネラルウォーターを備蓄するようになりました。

期限が近くなったら飲用などで使い切って、また新しい物を購入しています。

目安は飲用に1日3Lです。

これだと、トイレなどの生活用水分は含まれないので、今後は生活用水分を含め、目安の設定をし直すことが必要になりそうです。

備えあれば憂いなし

今までは災害が少なく、防災というと何だか難しいもの…といった先入観があり、準備できていないものもありました。

災害等は起きなければいいのですが、起きないという保障はありません。

今後は、出来るところから防災対策をしていきたいと思っています。

整理収納アドバイザー

2DK賃貸で一人暮らし。「50代からのシンプルな暮らしのコツ」を発信中!整理収納アドバイザー歴10年超えで、2023年秋にフリーランスとして独立しました。得意な分野は、キッチン収納、食品ロス&食費節約、時短家事など。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務、収納アドバイザーとして片づけイベントなども担当。

おだけみよの最近の記事