Yahoo!ニュース

整理収納アドバイザーが「片づかない家」のキッチンでよく見るもの3つ

おだけみよ整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザーとしてお客様宅を訪問していると、片づかない理由のひとつが「物が多いこと」です。

特にキッチンには共通して「片づかない」原因となっているものがあります。

今回は片づかないキッチンに多いものを紹介します。

1.粗品の食器

キッチンでいつの間にか増えるものの代表がコップや皿。

中でも粗品は「無料ならもらっておこう」と手に取り、気が付いたら収拾がつかないことに…

「無料」は魅力的ですが、人手に渡った食器はリサイクルし辛く手放すのは困難です。

タダには要注意です。

手に入りやすいものほど、無意識のうちにいつの間にか増えてしまいます。

「本当に必要か?」考えてから、手に取るようにしましょう。

2.保冷剤

スーパーなどでもらう保冷剤も、いつの間にか溜まってしまうもののひとつです。

お弁当の保冷や停電時の冷蔵用など、再利用できるので溜めている人も多いと思います。

溜める前にどれくらい保管するか決めて置き、必要な量を極端に越えないようにしましょう。

無印良品では保冷剤の回収をしています

店頭で配布している保冷剤以外も対象で、回収されたものは洗浄殺菌し再利用されます。

回収は冷凍食品、チルドスイーツの取り扱いがあるお店を中心に行っています。

詳しくは下記のリンクをご覧ください。

無印良品:保冷剤の回収をはじめます

3.調味料のストック

調味料に限らず、片づかない家に多いものがストックです。

セールでお得だと思いまだあるのに購入してしまった…は、片づけが苦手な人がやらかしてしまう片づけあるあるです。

特に調味料は「消費期限」があるので、使い切れない場合はお金も無駄になってしまいます。

使いきれる分だけストックするのが理想です。

ひと月にどれくらい消費するかを把握してから、ストックをどれくらい持つか目安を決めましょう。

買い物に行く前にストックが必要かどうか確認することも大事です。

適量オーバーしない工夫を

キッチンは家の中でも「今あるもの」が毎日入れ替わる、変化の多いスペースです。

うっかりしていると増えすぎても気づかないことが多いので、ストック量を決め適量を越えないように工夫してみましょう。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールからフォローしていただくと、片づけや家事に関する情報をいち早くチェックできます。

整理収納アドバイザー

2DK賃貸で一人暮らし。「50代からのシンプルな暮らしのコツ」を発信中!整理収納アドバイザー歴10年超えで、2023年秋にフリーランスとして独立しました。得意な分野は、キッチン収納、食品ロス&食費節約、時短家事など。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務、収納アドバイザーとして片づけイベントなども担当。

おだけみよの最近の記事