Yahoo!ニュース

ミニマリストは目指さなくてもいい!!片づけたい人がやらかしがちな「たった一つの勘違い」とは?

おだけみよ整理収納アドバイザー

「ミニマリストになりたい」

「頑張ってはいるけどミニマリストにはなれそうもないです」

お客様からよく頂く相談の一つです。

実はミニマリストを目指す人は、たった一つ、大きな勘違いをしていることが多いです。

今回はその「たったひとつの勘違い」を解説します。

「物が少なければミニマリストになれる」という勘違い

「とにかく物を減らしたいです」

開口一番、このように言われることが多いです。

SNSで見たミニマリスト目指して片づけ始めてみたけど、いざとなると何を捨てていいのかわからない。

一度は経験がある方も多いのではないでしょうか。

ものが少なければ本当に快適?

物がなく快適に暮らしている人を見ると、真似をしたくなってしまいます。

「ハサミの所持数は1本だけ」

1本にすることでものが減らせてスッキリ!

ミニマリストに近づけそうで、試してみたくなるアイデアです。

整理収納アドバイザーでもある筆者のハサミの本数は?

リビング
リビング

キッチン
キッチン

玄関
玄関

実はハサミはリビング・玄関に各1本、キッチンは2本、計4本所有しています。

「整理収納アドバイザーなのにものが多い」なんて聞こえてきそうですが、これにはちゃんとした理由があります。

ひとり暮らしなのに、ハサミをたくさん持つ理由は?

筆者は根がめんどくさがりでズボラ。

ハサミが1本だけだと戻すのがめんどくさくて、使った場所に放置しがち。

次に使う時は、ハサミを探すことから始めることになってしまいます。

それを回避するには、使う場所に1本ずつ置いておくこと。

使ったらすぐに戻せるようにすることで、放置することがなくなります。

「快適な状態」は人によって違う

片づけが苦手な人は、片づけ上手な人の真似から始めてしまいがちです。

けれども先のハサミの例で考えてみると、

「1本が心地よい人」

「複数ある方が心地よい人」

その人の考え方や普段の行動によって、ものの持ち方は変わってきます。

誰かと同じものを捨てても、同じ快適は手に入らない

何を捨てればいいかわからないから、三ニマリストと同じものを捨ててみる。

けれども、いまいちスッキリした感じがしない

一度は減らしたのに、また戻ってしまった…

同じ結果が得られないのは、人によって快適と感じるものの所有量が違うからです。

「捨てること」は手段の一つで目的ではない

お客様によっては動線や配置の見直しをすれば、物をあまり捨てなくても快適な暮らしを手に入れられます。

片づけは「何個捨てた」「何袋捨てた」など、捨てることが目的ではありません。

「捨てること」は快適に暮らすための手段のひとつにすぎません。

「何を捨てるか」よりも「何が必要か」が大事

これからの暮らしに「何を必要か」

自分にとって必要なものを明確にすると、不要なものも必然的に判断できるようになります。

暮らしを快適にする目的で、結果的に「捨てる(手放す)こと」は多いです。

けれども、「捨てること」が目的になると、うまく片づかなくなってしまいます。

快適な暮らしへの第一歩は「価値観の整理」から

・自分にとって快適な暮らし方や物の持ち方

・自分が優先したいことや大事なこと

快適な暮らしへの第一歩は、自分の価値観をしっかりと知ることが大切です。

まず、「とりあえず捨てること」はやめて、「自分にとって快適な暮らし」を考える事から始めましょう。

関連記事

【50代ひとり暮らし】整理収納アドバイザーが捨てなくてよかったもの3つ

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールからフォローしていただくと、片づけや家事に関する情報をいち早くチェックできます。

整理収納アドバイザー

2DK賃貸で一人暮らし。「50代からのシンプルな暮らしのコツ」を発信中!整理収納アドバイザー歴10年超えで、2023年秋にフリーランスとして独立しました。得意な分野は、キッチン収納、食品ロス&食費節約、時短家事など。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務、収納アドバイザーとして片づけイベントなども担当。

おだけみよの最近の記事