Yahoo!ニュース

【貧血の原因!】~いろいろな貧血について~

ご覧頂きありがとうございます!

おがちゃん先生です♪

今回は「貧血の原因」を解説していきます。

まず、赤血球には「ヘモグロビン」が含まれていて、

ヘモグロビンが酸素と結合し、全身に酸素を送り届ける役割があります。

そして貧血は、ヘモグロビンの濃度が、低くなってしまった状態です。

では!いくつか原因をみていきましょう。

①鉄欠乏性貧血

鉄の欠乏で貧血がおこる」のは有名ですね。

これは「鉄欠乏性貧血」とよびます。

①ヘモグロビンはを含んでいるため、

②鉄が欠乏することで

③ヘモグロビンが合成できず

④貧血に繋がる。

鉄欠乏性貧血は、月経出産妊娠などの影響で、

女性の方がおこりやすいです。

予防として、食事で鉄を摂取することも大切なのですが注意点もあります!

例えば「鉄を補給しよう」と「レバーをたくさん食べる」とします。

しかしレバーに含まれる「ビタミンA」は過剰症(頭痛など)にもなりやすいので、

「食べ過ぎ」には注意が必要です。

以下の記事でも解説しています。

こちらのリンクから

②腎性貧血

腎臓は、赤血球の産生を促進する「エリスロポエチン」というホルモンを分泌します。

①そこで腎臓の機能が低下してしまうと…

エリスロポエチンの分泌が低下して

③赤血球数が減少し

④貧血に繋がる

なので腎疾患をお持ちの方は、貧血のリスクもUPするという事ですね。

以下の記事でも解説しております。

こちらのリンクから

③再生不良性貧血

赤血球などの「血球成分」は造血幹細胞というところで作られます。

①その造血幹細胞が

②ウイルス放射線薬剤・または原因不明によって

③減少していまうと、

④赤血球が減少して貧血がおこる

これが再生不良性貧血です。

※造血幹細胞が減少すると、白血球や血小板も減少します。

④溶血性貧血

これは自己免疫疾患薬剤マラリア・あるいは長時間の運動などによって、

赤血球の破壊が亢進されてしまいおこる貧血です。

⑤その他

その他にビタミンB₁₂葉酸の不足によっておこる巨赤芽球性貧血や、

その一種である悪性貧血などがあります。

このように一言で貧血といっても、さまざまな種類があるので、

頭痛・めまい・ふらつきなどの貧血症状が

頻繁にあらわれる場合は、一度医療機関への受診をおすすめします。

オンラインサロン詳細はこちらから

ということで今回は、ここまでです!!

ではではっ

また次回の投稿で(@^^)/~~~

ーーーーーーーーーーーーー

【腎臓アウトプット】

セラピストさん向けですが、腎臓についてもまとめています!

こちらから

【インスタグラム】

さらっと見られる内容をスライド形式で紹介!

こちらから

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事