Yahoo!ニュース

【痛風(つうふう)とは】ー症状・原因・予防・痛風腎ー

ご覧頂きありがとうございます。

おがちゃん先生です!

今回は「痛風(つうふう)」を解説していきます。

痛風というのは、

尿酸の結晶が関節にたまり、手や足などに痛みを引きおこす病気です。

もう少し詳しくみていきましょう。

まず「尿酸」というのはプリン体が分解されてできる物質です。

そしてプリン体は、体内で合成されたり、食事から摂取しています。

なので、食事からプリン体をたくさん摂取すると、体内の尿酸も増えていきます。

体内の尿酸が過剰に蓄積した状態を「高尿酸血症」といいます。

高尿酸血症になると、

尿酸の結晶ができやすくなり、痛風の発作も起きやすくなってしまいます。

※また、激しい運動もプリン体が増加する原因となります。

プリン体を多く含むものは…

・ビール
・レバー
・白子
・エビなどがあります。

※調べてみるとたくさんでてきます♪

そして、プリン体は尿という形で、体外に排泄されるので

尿がちゃんと排泄できなくなってしまうのも、痛風のリスクとなります。

痛風になると、

尿酸の結晶が、腎臓にたまって炎症を起こしてしまうことがあります。

これを狭い意味で「痛風腎(つうふうじん)」といって、腹部や背中に痛み血尿がでることもあります。

さらに、痛風の方の場合、

高血圧高血糖脂質異常症などの生活習慣病も合併していることが多く、

これらが腎臓に悪影響を及ぼすこともあります。(←広い意味での痛風腎)

痛風の予防としては「水分をしっかり摂る」こと。

あとは生活習慣病の予防として過食や運動不足を避けて、定期的に健康診断を受けるようにしましょう。

参考になれば幸いです(^^)

オンラインサロンの詳細はこちらから

ではではっ

また次回の投稿で(@^^)/~~~

ーーーーーーーーーーーーー

【インスタグラム】

さらっと見られる内容をスライド形式で紹介!

インスタグラムはこちらから

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事