Yahoo!ニュース

【むくみ(浮腫)はなぜ起こる?】-むくみの仕組みと原因を分かりやすく解説!-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回はむくみ(浮腫)を解説していきます。

むくみ(浮腫)とは?

人の体は、約37兆個という

膨大な数の細胞が集まって構成されています。

そして、細胞と細胞の間には隙間があり、

その隙間を埋める水分を「間質液」といいます。

間質液…組織液ともいう
間質液…組織液ともいう

この「間質液が過剰に蓄積した状態」を、

いわゆる「むくみ」といいます。

むくむと体重が増加するのが特徴的です。

そして、むくみに大きく関わっている

物質がアルブミン(蛋白質の1つ)です。

アルブミンの役割を簡単にいうと、

水を引っ張る力」があります。

これを頭にいれて、

むくみの理由を4つに分けてみていきましょう。

むくみの理由①(血管透過性の亢進)

私たちは全身に血液が流れてて、

その血液が流れる管が「血管」です。

そしてアレルギーケガ感染症などによって

炎症が起こると、血管の隙間が広がります。

本来、アルブミンは、

血管内から間質にほとんど移動しません。

しかし、血管の隙間が広がると、

アルブミンが移動してむくみが起きます。

アルブミンは水を引っ張るので、

間質液が増えてしまうんですね。

むくみの理由②(アルブミンの減少)

肝臓や腎臓の障害低栄養などが原因で、

アルブミンが減少してしまうことがあります。

これにより、血管内の水を引っ張る力が

弱くなると、むくみが起きます。

むくみの理由③(毛細血管内圧の上昇)

これは、いわゆる血液の渋滞です。

循環する血液量がたくさん増えたり

ある部位に血液が滞ってしまうと、

血管内の圧力が上昇して、

水が漏れ出し、むくみが起きます。

筋力低下・運動不足・腎臓や心臓の障害・

長時間の同姿勢・薬剤によるものなどがあります。

むくみの理由④(リンパ管の閉塞)

リンパは、血管外にでた水や、

不要な物質を運んでくれる役割があります。

だからこそ、手術などによって、

リンパの一部を切除すると、

循環が悪くなり、むくみが起きます。

これがむくみが起きる4つの理由です。

最後に

ここまで読んでいただくと分かりますが、

むくみの原因はさまざまです。

マッサージを繰り返しても、またむくむ

という方は、他の原因を疑ってみても良いでしょう

また「体重が大幅に増加する」場合は、

肺水腫を招いたり、危険な可能性もあるので、

医療機関への受診をおすすめします。

参考になりましたら、

いいね(ハート)ボタンお願いします。

オンラインサロンの詳細はこちらから

最後まで、

ご覧いただきありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おがちゃん先生について】

ウィルワン整体スクール卒

 (現リエイチ整体アカデミー)

インスタグラムフォロワー1万人超

bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)

解剖生理学オンラインサロン運営

・東京都麹町半蔵門にて整体活動中

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事