Yahoo!ニュース

"塩分の摂り過ぎ"はなぜ「むくむ」?-むくみを予防する食事方法を分かりやすく解説!-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「塩分」と「むくみ」の関係を解説していきます。

.

むくみ(浮腫)ってなに?

むくみは簡単にいうと、体に余分な水分が蓄積した状態です。

細かくいうと「間質液」が過剰に蓄積した状態で、「浮腫ふしゅ)」とよばれます。

.

むくみが起こる原因は、食生活の乱れ・栄養不足・運動不足・筋力不足・心臓や腎臓の異常など様々です。

.

そして「塩分の多い食事をした次の日に、顔がむくんでいた」なんて経験はないでしょうか?

その理由をみていきましょう。

.

.

塩分の摂り過ぎとむくみ(浮腫)

塩分の多い食事をすると、血液中のナトリウム濃度が高くなります

すると、体は「血液が濃くなった。薄めよう。」と判断し、体内に水分を溜め込み、「むくみ」が起こります。

また、塩分の摂り過ぎは同じような機序で「高血圧」を招いてしまうので注意ですね。

.

.

むくみを食事で予防しよう!

今回紹介したように「塩分の摂り過ぎ」により、むくみが起きている場合は「カリウム」をしっかり摂ることをおすすめします。

カリウムは、ナトリウムの排泄を促進するため、むくみの予防・改善にも効果的です。

.

カリウムは、バナナ・ほうれん草・小松菜・にんじん・アボカド・芋類などに多く含まれています。

.

また、前述したように、栄養不足・運動不足・筋力不足・心臓や腎臓の異常などもむくみの原因となりますので、気をつけましょう。

では、今回はここまでです。

参考になりましたらハート(いいね)ボタンを押していただけると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事

「カリウムが不足しているサイン?」
→"カリウム"の特徴や働きを解説!

「つら〜い"花粉症"のメカニズム」
→花粉症ってなんで起こるの?

「"鼻づまり"が原因で肩こり・腰痛に?」
→"肩こり・腰痛"の意外な原因!

「"血圧が高い"と"腎臓が悪くなる"?」
→"血圧と腎臓"の関係を分かりやすく!

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.6万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
● 解剖生理学セミナー主催
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事