Yahoo!ニュース

「更年期」の体をいたわる生活習慣7選!-"更年期"になるとどんな症状が現れる?-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「"更年期"の体をいたわる生活習慣7選」を紹介していきます。

更年期とは?

まず「更年期」とは、閉経を挟んだ前後の約10年間のことです。

人によって個人差はありますが、閉経の平均が50.5歳なので、45歳頃〜55歳頃です。 

更年期の症状

更年期では、エストロゲン女性ホルモンの減少と、その他の要因から、明らかな疾患がないのに、様々な症状が現れることがあります。

これを「更年期障害」とよびます。

更年期障害の症状は、以下の3つに大きく分けられます。

①のぼせ・ほてり・発汗(ホットフラッシュ)といった「血管運動症状

②イライラ・めまい・頭痛・憂うつ感・不眠などの「精神神経症状

③肩こり・腰痛・疲れやすさ・関節痛などの「身体症状

更年期の体をいたわる生活習慣

ここまで述べたように、更年期では様々な症状が現れることがあります。

そのなかで今回は、更年期の体をいたわる生活習慣を"7つ"に分けて紹介します。

①カルシウムをしっかり摂る

特に閉経後は、エストロゲンの減少により、骨密度が低下しやすいため、カルシウムをしっかりと摂ることが大切です。

②タンパク質をしっかり摂る

筋量の維持・筋力の低下予防のためにも、その材料となる「タンパク質」をしっかり摂りましょう。

③野菜や果物を食べる

緑黄色野菜は「抗酸化作用」を持つものが多いです。

抗酸化作用とは、いわゆる「老化を防止する作用」です。

④水分をしっかり摂る

多汗などから起こり得る、脱水を予防するためにも、こまめに水分を摂るようにしましょう。

⑤適度な運動

適度な運動をすることで、心肺機能の向上・筋力の強化・骨密度の維持といった様々なメリットがあります。

1日30分以上を目標に、継続できると良いでしょう。

⑥禁煙・節酒

喫煙や、お酒の飲み過ぎは、骨が弱くなりやすい骨粗鬆症のリスク↑↑)です。

また、その他にもあらゆる面からの健康を考えても、禁煙と節酒が大切です。

⑦ストレス解消

更年期は、社会や環境の変化(子どもの卒業や就職・人間関係の変化)が起こりやすい時期で、ストレスがかかりやすい時期といわれています。

だからこそ、自分に合ったストレス解消方法(ヨガ・ストレッチなど)を探してみると良いでしょう。

最後に

更年期障害で起こる症状は、「甲状腺の異常」で起こる症状とも似ているところがあります。

そのため、不安がある場合には、まず医療機関への受診をおすすめします。

では、今回はここまでです。

参考になりましたらハート(いいね)ボタンを押していただけると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事!

「それ"副腎疲労"のサインかも?」
→ストレスから起こる"副腎疲労"について!

「それ"亜鉛"が不足しているサインかも?」
→"亜鉛"の特徴や働きを分かりやすく!

「"腸内環境を整える"ための生活習慣5選」
→"腸内環境"が悪くなるとどうなる?

「すい臓をいたわる生活習慣5選!」
→"すい臓"が悪くなるとどうなるの?

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● 東京リエイチ整体アカデミー講師(東京)
インスタグラムフォロワー1.6万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
● 解剖生理学セミナー主催
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事