Yahoo!ニュース

「肝臓に脂肪が溜まる」と何が悪い!?-肝臓の特徴について分かりやすく解説!

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「肝臓に脂肪が溜まる」とどうなるのか?解説していきます。

.

◎肝臓ってどんな臓器?

肝臓は、右上腹部にある大きな臓器です。

様々な働きがありますが、①栄養素の代謝②解毒③胆汁をつくることが代表的な働きです。

例えば、中性脂肪やコレステロールの合成をしているのは肝臓です。

.

.

◎肝臓に脂肪が溜まる?

肝臓に、脂肪がたくさん蓄積してしまうことがあり、これを「脂肪肝」といいます。

特に、下のような特徴のある方が起こりやすいです。

  • 肥満の方(特に内臓脂肪型)
  • お酒をたくさん飲む方
  • 脂っこいものをよく食べる方
  • 運動不足の方など

※その他、お薬や疾患の影響で起こりやすい方もいますが、ここでの説明は省きます。

.

.

◎肝臓に脂肪が蓄積して何が悪い?

実際、肝臓に脂肪が蓄積しても、無症状なことが多いです。

しかし、放置すると、肝臓に炎症が起こることあります

こうして、炎症と再生が繰り返されていくと、肝臓が繊維化して硬くなり、悪くなってしまいます(いわゆる肝硬変)。

.

.

◎肝臓に脂肪が蓄積するのはなぜ?

私たちが生活する中で、「脂質(ここでいう脂肪)」は、結果的に「エネルギー」として使われます。

そのため、決して"悪者"ではありません。

※細かくいうと「脂肪」と「脂質」は少し意味が異なります。「脂質」は、コレステロールや中性脂肪などに分けられるため、「脂肪(中性脂肪)」は脂質の一種になります。

.

しかし、脂質を摂り過ぎてしまったり、エネルギーを使わない運動不足)と肝臓に脂肪が蓄積してしまいます。

そのなかで肝臓というのは「脂質の代謝」が行われている部分なので、特に脂肪が蓄積しやすいです。

.

また、糖(白米など)は体の中に多すぎると「中性脂肪」として蓄えられます。

そのため、糖を摂り過ぎたり、血糖値を下げるホルモンインスリンの効きが悪いと、脂肪が蓄積して、脂肪肝になりやすいです。

血糖値を下げるホルモンである「インスリン」が過剰に分泌されると、その作用によって「中性脂肪」が蓄積してしまいます。

.

他にも、様々な要因が関わっていますが、代表的なものは「女性ホルモン」です。

例えば、更年期になると、女性ホルモンエストロゲンの分泌が減少することで、悪玉(LDL)コレステロールが蓄積しやすくなります。

.

.

◎脂肪肝を予防・改善するために

脂肪肝の予防・改善のためには、やはり食事・運動といった生活習慣を見直すことが大切です。

  • 脂肪を摂り過ぎない
  • 油を変える(オリーブオイルなど健康的な油を使う)
  • 肥満の解消
  • 1日30分を目標に運動(有酸素運動を中心に、筋力トレーニングも組み合わせる)
  • 食後はすぐに横にならず、軽く歩く
  • お酒を飲み過ぎない
  • ストレス解消など

"1日30分を目標に運動"というと、難しいそうですが、まずは「エスカレーターを使わず、階段を使う」などから、取り組んでみましょう。

.

脂肪肝を放置すると、肝臓がどんどん悪くなってしまうこともあるので、日常の食事や運動に気を遣ってあげることが大切です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事