Yahoo!ニュース

「胆のう」が悪くなるとどうなる?-胆のうの特徴から分かりやすく解説!-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「胆のう」について解説していきます。

今回の目次

  1. 胆のうってどんな臓器?
  2. 胆汁ってどんな液体?
  3. 胆のうが悪くなるとどうなる?
  4. 胆のうを労わるために!
  5. 最後に

【1】胆のうってどんな臓器?

胆のうは、肝臓の下にある小さな袋状の器官です。

胆汁」を濃縮して、蓄える役割があります。

【2】胆汁ってどんな液体?

胆汁とは、脂肪を分解しやすくする液体です。

胆汁は、肝臓で1日約500〜1000mLほど産生されますが、胆のうの容量は30〜50mLほどです。
そのため、胆のうは水分を吸収し"濃縮"をして蓄えます。

実際に分解をするのは、すい臓や腸から分泌される消化酵素(膵液・腸液)です。

胆汁はあくまでも「分解しやすくする」といった働きです。

【3】胆のうが悪くなるとどうなる?

胆のうが悪くなってしまうと、胆汁の流れが悪くなって「黄疸(おうだん)」が起こることがあります。

黄疸とは、胆汁の成分(ビリルビン)が血液中に流出し、皮膚や目が黄色っぽくなる症状です。

※胆汁は肝臓で作られているので、肝臓が悪くなった場合にも、黄疸が起こる可能性があります。

また、胆のうは右上腹部にあるため、腹痛が起こることもあります。

特に結石がある場合は、胆のうが収縮するタイミングの「脂肪の多い食後」に腹痛が起こりやすいです。

その他に、胆のうに炎症が起こっている場合は、発熱・嘔吐・吐き気・食欲不振などが起こることがあります。

【4】胆のうを労わるために

胆のうを労わる生活習慣として、下のようなことがあげられます。

  • 肥満の解消(BMIの管理)
  • 脂っこいものを摂り過ぎない
  • 血糖値の管理(高血糖に注意する)
  • 免疫力の向上(細菌の侵入を防ぐため)
  • 極端で急激なダイエットは避ける
  • ストレス解消など

【5】最後に

胆のうの働きが悪くなると、胆汁がうっ滞し、結石が形成され、詰まってしまうことがあります。

特に40歳代以降で肥満の女性では、結石ができやすいといわれていますので、更年期前後の方は生活習慣・食習慣により注意することが大切です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事