Yahoo!ニュース

「尿酸値が高い」と腎臓が悪くなる?-尿酸値と腎臓の意外な関係とは!

ご覧頂きありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「尿酸値」と「腎臓」の関係を解説していきます。

今回の目次

  1. 尿酸値とは?
  2. 尿酸値と腎臓の関係
  3. 尿酸値を上げないための生活習慣
  4. 最後に(ここも大切!)

[1]尿酸値とは?

尿酸値とは、血液中にどれくらいの「尿酸」があるのかを表した値です。

尿酸は「プリン体」が分解されることで産生されます。

尿酸値が高くなる原因は大きく下の3つに分けられます。

  • プリン体の多く含む物を摂り過ぎ
  • 体内のプリン体の分解が促進
  • 尿酸の排泄量が低下

尿酸値が高いと、尿酸の結晶が関節に溜まり、炎症を起こし、激しい痛みが起こることがあります(痛風)。

このようにして起こる痛みを「痛風」といいますが、実は「腎臓」に影響することもあります。

[2]尿酸値と腎臓の関係

尿酸値が高い状態が続くと、尿酸の結晶(尿酸塩結晶)が腎臓に溜まってしまうことがあります。

これにより腎臓が障害されてしまうことを「痛風腎」といいます。

この状態では、尿路結石ができやすいです。

また、血尿・蛋白尿・むくみ・食欲不振・吐き気などが起こることもあります。

尿路結石ができると、これもまた腎臓を悪くしてしまうことがあります。

[3]尿酸値を上げないための生活習慣

尿酸値を上げないために「適度な運動」が大切ですが、既に尿酸値が高い方の場合「激しい運動」は痛風の症状が出やすくなるので注意しましょう。

他にも下のようなことを意識してみると良いです。

  • アルコールを摂りすぎない…アルコールはプリン体を多く含むものが多いだけではなく、体内のプリン体の分解を促進する
  • お肉を食べ過ぎない(食事はバランスよく)
  • 野菜や海藻類をしっかり摂る…アルカリ性食品を摂ることで、尿酸の排泄を促進する
  • 水分補給はこまめに…脱水の状態だと尿酸値が高くなる
  • ストレス解消…ストレスの蓄積は尿酸値を高くする

また、尿酸の排泄に重要な「腎臓」を健康に保つことも大切なので、高血圧高血糖にも注意しましょう。

[4]最後に(ここも大切!)

尿酸は、女性ホルモン(エスロトゲン)の作用によって分泌が促進されます。

そのため、女性ホルモンの少ない男性の方が痛風になりやすいイメージがありますよね。

しかし、更年期以降では女性ホルモンの分泌が低下していきます。

これにより尿酸値が高くなりやすいので、[3]で紹介したような生活習慣をより心がけましょう。

最後までご覧頂きありがとうございました!

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事