Yahoo!ニュース

すい臓が弱ると現れる"5つ"の不調!!-すい臓ってどんな臓器?-

ご覧頂きありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「すい臓が弱ると現れる"5つ"の不調」を解説していきます。

今回の目次

  1. すい臓ってどんな臓器?
  2. すい臓が弱っているとどうなるの?
  3. すい臓の負担を減らす生活習慣!
  4. 最後に(すい臓はとても大切な臓器?)

[1]すい臓ってどんな臓器?

すい臓(膵臓)は、小腸の入り口に抱えられるように位置しています。

働きは大きく2つで、「食べたものを分解する膵液の分泌」と「血糖値を調節するホルモンの分泌」です。

[2]すい臓が弱るとどうなるの?

すい臓が弱ると次のような症状が現れることがあります。

①上腹部痛

すい臓はみぞおち辺りの高さにあるため、上腹部痛が起こることがあります。

特に脂肪の多い食事や、お酒を飲んだ後に痛みが現れやすいです。

②背中の痛み

すい臓は「後腹膜器官」といって、お腹の中でも後ろ側にあります。

そのため、すい臓が弱ることにより背中に痛みが起こることがあります。

後腹膜器官は、すい臓の他に、腎臓・副腎・小腸の一部(十二指腸)・大腸の一部(直腸など)があります。

③体重減少

すい臓から分泌される「膵液」には、三大栄養素(タンパク質・脂質・糖質)を分解する消化酵素が含まれています。

食事をしっかり摂ったとしても「分解」できないと「吸収」できません。

そのため、すい臓が弱ると膵液の分泌が低下して、食べたものを十分に吸収できず、痩せてしまいます。

④吐き気・食欲不振

すい臓が弱ると、消化不良(食べたものを十分に消化することができない)により、吐き気などが現れることがあります。

なかには、嘔吐をしてしまう方もいます。

⑤血糖値が高くなる(高血糖)

すい臓から分泌される「インスリン」は、血糖値を下げる唯一のホルモンで、とても重要な役割を担っています。

そのため、すい臓が弱ると、インスリンの分泌が低下し、血糖値が高いままになってしまいます。

血糖値が高いままだと、腎臓・目・神経など様々な臓器に悪影響をもたらします。

[3]すい臓の負担を減らす生活習慣!

すい臓の負担を減らすために、特に大切なのは「食習慣」です。

具体的なことをいくつか紹介します。

  • 脂っこいものを摂りすぎない
  • 食物繊維をしっかり摂る(急激な血糖値の上昇を抑える)
  • よく噛んで食べる(急激な血糖値の上昇を抑える)
  • お酒を飲みすぎない
  • 刺激の強い香辛料を使い過ぎない
  • その他…禁煙・ストレス解消・休息など

禁煙ストレス解消に関しては、すい臓だけに限らず、あらゆる繋がりから見ても健康には大切ですね。

[4]最後に(すい臓はとても大切な臓器?)

肝臓や胃腸と比べて、すい臓は一般的にあまり知られていない臓器かと思います。

「聞いたことはあるけど…あんまり知らない…」という方も多いでしょう。

しかし、すい臓から分泌される膵液は「三大栄養素を分解」したり、「唯一の血糖値を下げるホルモンを分泌」したりと、とても大切な臓器です。

これを機会に、すい臓に興味を持っていただき、負担を減らす生活習慣を意識してもらえたら嬉しいです。

最後までご覧頂きありがとうございました!

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事