Yahoo!ニュース

沖堤防へ釣りに行けなくなった!?法律が変わって渡船屋さんはどうしているの?

お爺ちゃんの釣り散歩釣り好き一筋300年

釣り好き一筋人生を送ってきました、関東釣り散歩のひげお爺ちゃんです。
これまでの経験をもとに、「釣りのポイント紹介」や「釣りのお役立ち情報」をご紹介していきます。

釣り業界で現在話題になっている沖堤防への渡船の話。
長年の歴史がついに終わる時が来たのかもしれません。

法改正を受けて早々に渡船業をやめてしまったところが出てきたし、これからも続々と廃業をするところが出てくることが大いに考えられます。

そんな中、身近な渡船屋さんは今、どうしているのでしょうか?

法律で沖堤防へ釣りに行けなくなった!?

2024年4月1日に改正となった遊漁船業法という法律。

水産庁のホームページで公開されているとおり、遊漁を営む事業者が都道府県に届け出る規定に、案内する漁場を明記した上で利用者を立入禁止の場所に案内しない旨の明記が必要となり、これにより、所謂釣り船や渡船といった遊漁船は立入禁止場所に案内することができなくなりました。

全国の沖堤防のほとんどは基本的に立入禁止になっているはずなので、沖堤防へ渡って釣りができなくなるということなんです。

しかしそもそもが立入禁止場所なので、これまでそこへ渡船ができていたということ自体がどうかしていたんですが、巡回パトロールで注意喚起はおこなわれていたものの、なぜか長年可能になっていたという現実があります。

遊漁船業法改正により堤防への渡船業務を終了

この法改正を受けて早々に渡船業務を終了すると告知をしたのが、千葉県のこなや丸です。

こなや丸は千葉県袖ケ浦市の工業地帯の一角にある、通称「長浦突堤」と呼ばれる3つの堤防群へ釣り人を渡船していましたが、2024年4月1日に施行された遊漁船業法改正と同日に公式ホームページで渡船業務を終了することを公に発表されたのです。

これまで長浦突堤に渡って投げ釣りでキスを狙ったり、ルアーでシーバスを釣っていた釣り人からは悲しみの声が続々と聞かれましたね。

こうして行動の早い渡船屋さんもあれば、確認してみると実はまだ完全に終了していない渡船屋さんもあるのですが、、、どういうことなんでしょう?

遊漁船業法改正を受けていつもの渡船屋さんはどうしている?

筆者の活動エリアである横浜近辺にも沖堤防がたくさんあり、釣り人を渡している渡船屋さんがあります。

そこでそれぞれ現在の運行状況を確認してみたのですが、意外にも対応がバラバラだったことがわかりました・・・。

横浜沖堤防群への渡船

横浜港にある沖堤防は大小さまざまな堤防がおよそ10箇所もあります。
いつ行ってもヘチ釣りの黒鯛師が必ずいる。
その他ルアーでのシーバス、青物、マゴチ、タコ、アジなど、ポイントも多いだけに狙える魚種もたくさんある。

ここへ渡船しているのは1店舗。
ホームページにはこう案内されていました。

*4月1日よりしばらくの間、横浜便の運航をお休みさせて頂きます。宜しくお願い致します。

遊漁船業法改正があったその日に告知。

横浜沖堤防へ渡船しているのはここだけなので、残念ながら現在は横浜沖堤防へ渡船することはできなくなっている状況です。(2024年4月8日時点)

川崎市新堤防への渡船

川崎で釣りができる東扇島西公園から見える沖堤防が「川崎新堤防」。
全長3km以上にもなる巨大防波堤です。
ヘチ釣りの黒鯛狙いはもちろんルアーフィッシングのシーバスや青物狙いが人気で、近年はタコも良く釣れています。

ここへ渡船しているのは2店舗。
そして2店舗とも渡船を続けています。(2024年4月8日時点)

野島防波堤への渡船

潮干狩りスポットとしても有名な野島の沖にあるのが野島防波堤。
ヘチ釣りの黒鯛をはじめ、投げ釣りではキスが良く釣れる。
陸からはなかなか釣れなくなってしまったカレイもここからなら良型が狙えます。
アオリイカ釣りの穴場でもあります。

ここへ渡船しているのは1店舗。
隔週で渡船を続けています。(2024年4月8日時点)

渡船営業について協議中の可能性

川崎では営業継続中、横浜では営業継続中のところもあればお休みのところもある。
どうしてこうなっているのでしょうか?

実は横浜沖堤防への渡船屋さんに直接確認してみたのですが、現在この沖堤防への渡船問題について市と話し合っているため、渡船を終了はしてないがお休み中にしているということでした。

沖堤防が立入禁止エリアであることは渡船屋さんも当然ながら知っていたはずで、そこへ釣り人を渡すということが本来はダメなことだと理解はしていたと思いますが、それを知っていたはずの行政から決定的な処分あるいは命令に近いようなものがなかったということも踏まえると、長年営業を続けていた歴史あるものに「はいそうですか」と急にやめるわけにはいかないという事情も少しわかる気がします。

遊漁船業法改正は全国的に施行されているものなので、まだ渡船業務を終了していない渡船屋さんについては、周りの動きを見て静観しているのか、もしかしたら同様に行政と話し合いがおこなわれているのかもしれませんね。

いずれにせよ、釣り業界的に今後の動向に注目が集まります。

まとめ

今回の記事は参考になりましたでしょうか?
これから釣りを始める初心者の方や、話のネタの参考になれば幸いです。

◆【関連記事】①はコチラ↓
釣り業界が激震!全国の立入禁止沖堤防への渡船が不可!釣り文化がひとつ、、、終わる


◆【関連記事】②はコチラ↓
釣り人から悲しみの声続々!「堤防渡船終了のお知らせ」は遊漁船業法改正を受けて

◆【関連記事】④はコチラ↓
沖堤防へ渡船できない!?遊漁船業法が改正になった本当の理由とは?

◆【関連記事】⑤はコチラ↓
タイムリミットは2024年9月!沖堤防への渡船問題で揺れる釣り業界の行方は…

今後も釣りに興味がある方にとって「話のネタ」や「楽しいお役立ち情報」をご紹介していきます。
是非、プロフィールからフォローしていただけると嬉しいです。

釣り好き一筋300年

釣り散歩のお爺ちゃんです。釣り経験だけが取り柄。釣り情報、釣り場レポートなどを紹介していきます。TwitterやInstagramにも挑戦。目指しているのはソーシャルメディアインフルエンサー。

お爺ちゃんの釣り散歩の最近の記事