Yahoo!ニュース

【富田林市】龍泉寺庭園の紅葉が見ごろを迎えました。ハイキングを兼ね山の中腹へ美しい庭園を眺めましょう

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

市内の木々を見渡すといよいよ紅葉の足音が聞こえてきました。どんどん色づき始めてきています。

標高278メートルの嶽山(だけやま)の中腹にあり、池に龍が棲む伝承がある龍泉寺庭園(りゅうせんじていえん)。国の名勝にも指定された庭園では、一足早くピークに近い紅葉が見られます。

今回はハイキングを兼ねて登ってみました。金剛バス東條線の龍泉バス停で下車すると、すぐに寺までの登山道(参道)があります。

紅葉を見る前に、秋の実りがそこかしこに。柿のほか、山の中腹まで上がっていけば、黄色い実がたわわになっているミカン畑が広がっていました。

途中いくつもの道しるべがあるので、迷うことがありません。龍泉寺はこの左右の道、どちらからでも行けますが、より近いのは今回利用した右側の道。ただし、少し坂が急です。

登り坂なので、約20分、ようやく龍泉寺まで登って来ました。龍泉寺は高野山真言宗の仏教寺院。入山料金は中学生以上大人ひとり300円、小学生150円です。ちなみに画像の仁王門は大阪府最古のもので、国の重要文化財に指定されています。

創建は594年の飛鳥時代、推古天皇の時代に蘇我馬子(そがのうまこ)が建立しました。そんな古い歴史のある龍泉寺には、併設するように咸古神社(こんくじんじゃ)が鎮座していますが、今回は寺や神社の話ではなく、境内にある庭園の美しい紅葉を紹介しましょう。

こちらが国の名勝に指定されている、龍泉寺庭園です。伝承では池の中には龍が棲んでいるとされ、あるとき悪さをして池の水を枯らすことがあったとか。

その後、空海がこの地にきて祈祷によって雨が降り、池が水を得ます。そして池に浮かぶ3つの小島に、それぞれ聖天(しょうてん)、弁才天(べんざいてん)、叱天(だてん)を祀りました。さらに、咸古神社に牛頭天王を鎮守したとか。

池のほとりには、驚くほど美しい紅葉が姿を見せてくれていました。緑からだんだん赤に変わっていくグラデーションが、最高です。

紅葉を愛でながら、ゆっくりと時間をかけて池を周遊しました。

ここで注意点があります。明確な理由はわかりませんが、庭園を時計回りに回ると途中で柵があり先に進めません。そのため、池の正面から時計と逆に回っていくと良いでしょう。

こちらがその途中にある柵です。しかし時計回りとは逆方向に歩けば、池の裏まですべて回れます。

ということで、池を反時計回りに行くと、こちらの祠がありました。実はこの祠の中に「雨井戸」と呼ばれる井戸があり、空海がここで雨乞いをしたと伝承されています。

雨井戸からさらに進むと、観音像が安置されていました。

そして、この日は天気が良かったので、池面を写してみると、まるで鏡のように空と雲、そして庭園内を彩る木々の姿が映し出されました。

そして美しい紅葉の木々は、ずっと見続けても見飽きることありません。しばらくその場でたたずみました。

龍泉寺
住所:大阪府富田林市龍泉888
電話:0721-34-3134
入山時間:9:30~17:00
入山料:中学生以上300円、小学生150円
アクセス:近鉄富田林駅から金剛バス、龍泉バス停下車徒歩20分

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事