Yahoo!ニュース

【富田林市】今月28日が締切!達成感一杯、みなみかわち観光デジタルスタンプラリー富田林コースを歩いた

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

南河内のいろんな自治体が参加している観光イベント、12月28日まで実施している、みなみかわち観光デジタルスタンプラリー(外部リンク)、今回は富田林と他のスポットを巡る次のプランに参加してきました。

②御朱印で巡る南河内物産コース(河南町・太子町・富田林市)
〔高貴寺、弘川寺、道の駅かなん、道の駅近つ飛鳥の里・太子、聖徳太子御廟所 上之太子 叡福寺、南向山 西方院、滝谷不動明王寺、美具久留御魂神社、観光交流施設きらめきファクトリー〕

「御朱印で巡る」とありますが、本当に御朱印を集める必要はありません。指定された各ポイントに行って、デジタルスタンプを集めればOK。このコースは、富田林市に加えて太子町と河南町のスポット、合計9カ所を回ります。

はっきりした理由はわかりませんが、ピックアップされているポイントは歩くコースの順番にはなっていません。河南町の3カ所、太子町の3カ所、富田林市の3カ所という配列になっていて、最後は富田林駅前にあるきらめきファクトリーでゴールという内容です。

ここでいろいろ考えました。本来なら富田林駅から美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)に行った後、太子町、河南町と歩き、最終的に富田林駅に戻るのがいいのでしょう。

しかし距離や時間を考えると、私の体力で1日では回れないと判断。そこで2日間に分けて実施することにし、さらに喜志駅からバスに乗って太子町の最初のスポットに向かい、そこから歩くことにしました。

観光デジタルスタンプラリーは、このように途中でバスや鉄道に乗ろうが、複数日に分けようが自由なので、自分の体力に合わせてプランを組み立てられます。

第1ポイントに向かうバスの中で、スタンプラリーの画面をチェックしました。このようにまだスタンプはひとつもついていない状況。

バスに乗って聖徳太子御廟前に来ました。ここは聖徳太子の墓があるところで、正式名称は、上之太子 叡福寺(えいふくじ)です。

門の前でさっそくスタンプを獲得しました。このように地図で表示されているスタンプの場所に行くと、そのことを教えてくれます。

このようにスタンプゲットが表示されます。

そして、聖徳太子御廟所 上之太子 叡福寺のところにスタンプが付きました。このようにして、あと8ヶ所集めます。ひとつ目は9:25にGETしました。順調な滑り出しです。

境内を少し見学しました。こちらが聖徳太子御廟。太子町の町の名前の由来でもあります。

さてはやくも次のスタンプをGETしました。実は 叡福寺から道路を挟んだ反対側に、南向山西方院があります。そのスタンプを手に入れました。このときの時刻は10:06。

この西方院も、聖徳太子との関わりがあるお寺で、聖徳太子が死去した後に出家した3人の侍女により創建され、聖徳太子が作った阿弥陀如来像を本尊として、遺髪(いはつ)を納めたとか。

そして日本最古の尼寺と伝わります。

順調に2つのスタンプを手に入れて、いよいよ本格的なウォーキングを開始します。次は太子町にある道の駅 近つ飛鳥(ちかつあすか)の里・太子。

近つ飛鳥とは、18代反正天皇が即位前に、難波宮から大和(現・天理市)にある石上神宮(いそのかみじんぐう)に参拝する途中で2泊した際のこと。

ここで地名をつけることになり、難波宮に近い方を「近つ飛鳥」、遠い方を「遠つ飛鳥(とおつあすか)」と名付けました。ちなみに遠つ飛鳥とは、奈良県明日香村の飛鳥です。

ところが、ここで少し落とし穴。太子町は聖徳太子に加えて竹内街道という最古の官道が通じていた場所でもあります。この石畳が竹内街道の大道と呼ばれているもの。

そして大道沿いに、旧山本家住宅や竹内街道歴史資料館といった歴史スポットがあり、気になって立ち寄ることにしました。もちろんデジタルスタンプとは無関係。これが結果的に、1時間ほどのロスタイムとなってしまいました。

あわてて、道の駅近つ飛鳥の里・太子に到着。ここは竹内峠に向かう国道166号線沿いにあり、ドライブインのようになっています。

このような、いかにも観光名所らしきものもありました。

とはいえ、どうにか3つ目を確保。時刻は12:08です。ここで、おこわ弁当を買って、店内のテーブルでお昼ごはんを頂きました。

お腹いっぱいになった後、ウォーキングを再開します。もう余計なところには立ち寄らず目的地に向けてひたすら歩きます。歩いているのは南河内グリーンロード。右手には推古天皇陵、二子塚古墳と思われるものが見えています。

ひたすら歩きます。山の近くのためか、勾配が激しいルート。

途中にトンネルがあります。このトンネルを抜けると河南町に到達します。

河南町での最初のスタンプの場所は、高貴寺(こうきじ)です。南河内グリーンロードから東の道に入り、平石(ひらいし)の集落に到着。ここからさらに山に向かう坂を上がっていく必要がありました。

ようやく高貴寺の門がが見えてきました。高貴寺は高野山真言宗の寺院で、役小角(えんのおづぬ)が開山します。伝承では文武天皇の勅願(ちょくがん:天皇の命令による祈祷)に基づいて建てられました。

さらに空海がこの寺に来たときに、高貴徳王菩薩(こうきとくおうぼさつ)の姿を見たことから高貴寺と名付けられたとか。南北朝の頃は、南朝の後醍醐天皇側についたために、北朝側の手により焼失しましたが、すぐに復興しています。

ということで4つ目のスタンプ。河南町で初めてもらいました。13:27のこと。

門の下に面白い札がありました。「写真を撮るよりも字を書け絵をかけ一句出せ」と。ということで、まったくの初心者ですが、少し休憩して一句詠ませてもらいました。

高貴寺で 歩き疲れし 午後の冬 (こうきじで あるきつかれし ごごのふゆ)

句の善し悪しの方はともかく、ゆっくりしている時間はありません。次の目的地に向かって、進みます。高貴寺からは来た道を戻ります。

ところで、高貴寺から南河内グリーンロードに戻る際、坂の下に近道のような舗装道が見えます。しかしこれは地元の農家だけが通れるようになっており、途中で通行禁止の柵があるので、間違えて通らないようにしましょう。

南河内グリーンロードに戻りました。次の目的地弘川寺に向かう前に、このような坂道を通る必要があります。

そして坂道を登りきったあたりに、持尾(もちお)展望台があります。この地域の海抜は300メートル近くあるらしく、ここまで歩くのは大変でした。しかし上がってみると、その大変さが吹き飛ぶような絶景が広がっていました。

展望台からは、PLの塔(大平和祈念塔:だいへいわきねんとう)をはじめ、富田林市内が一望できました。PLの塔は、位置関係がすぐにわかるので本当に重宝します。

ここからは下りが続きます。上りと違って下りは楽に進めました。そして次に向かうのは弘川寺(ひろかわでら)。

弘川の集落まで来ました。次の目的地、弘川寺まであとわずか。

こうして5つ目のスタンプをゲットしました。これでこのコースでは過半数を達成。時刻は15:11です。

弘川寺は、真言宗醍醐派の準別格本山の寺院で、役小角(えんのおづぬ)の創建と伝わります。そして空海が中興(ちゅうこう:衰えていたものを再び繁栄)したとか。また後鳥羽上皇の病気をこの寺で祈願した結果、天皇の病気が快復したという伝承も残ります。

そして、西行(さいぎょう)法師の終焉の地としても有名で、境内には西行記念館があります。

弘川寺から次の目的地、道の駅かなんに向かいます。地図ではそのまま西方向に一直線ですが、実際にはいくつもの丘の上り下りの繰り返し。最初の丘はさくら坂という住宅地に向かう道です。

さくら坂と隣り合わせにあったのは、あのワールド牧場です。

ワールド牧場から山を降りると田園地帯に入り、車の通行量の少ない道を歩きました。

こうして道の駅かなんにたどり着きました。時刻は16:48分。ちなみに一番左のピンクの幟(のぼり)に書いている顔は、河南町のキャラクターカナちゃん(外部リンク)」です。

河南町のスタンプもすべて手に入りました。後は富田林を残すのみ。

道の駅かなんを出ると、いよいよ富田林市に入ります。しかしすっかり真っ暗になりました。とりあえず今日はこのあと瀧谷不動尊のスタンプをもらって、残りふたつは翌日に取りに行くことにしました。

この後は暗闇の中を歩きます。道の駅かなんから続く国道には歩道がありましたが、そこからの道は交通量がそこそこあるのにもかかわらず、歩道がありません。このように、特に暗い時間帯は歩くことになったら、事故にあわないよう細心の注意を払いましょう。

17:36の時点で瀧谷不動明王寺(瀧谷不動尊)のスタンプをGETしました。

滝畑不動尊は有名なところなので、ここでは軽く書きますが、日本三大不動のひとつですね。画像は当日は暗くなって撮影できなかったので、別の日の昼間の画像を使っています。

2日目がスタート。滝谷不動駅の前に流れている石川に架かる高橋から、石川をさかのぼるように歩いていきました。

2日目は、残り2ポイントと時間に余裕があったので、ゆっくりと歩きました。

ということで、美具久留御魂神社(みくるたまじんじゃ)に到着。

これは13:07です。ここまでで8つのスタンプが集まりました。残ったのはゴールのきらめきファクトリーだけです。そして最後も歩きました。

こうして、富田林駅前にあるきらめきファクトリーに無事到着。

こうして、2日かけて無事にゴールしました。この日は途中、昼食休憩をとるなどしましたから、余計に時間がかかりました。到着時刻は15:09です。

こうして2日かけて南河内デジタルスタンプラリー富田林コースを無事に歩き終わりました。途中寄り道などもあるのであくまで参考程度ですが、初日が38,000歩、2日目が22,000歩余りですから、合計60,000歩程度歩いたことになります。

私の体力では1日で制覇は無理でしたが、きらめきファクトリーの方の話では、1日で回る人も多く、中にはランして回った人もいるとか。本当に驚きです。

南河内デジタルスタンプラリーは12月28日までやっています。複数人数でも、車などを使っても良いので、年越し前にチャレンジしても楽しいのではないでしょうか。

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事