Yahoo!ニュース

【富田林市】御用始めに「五七五」。正月気分残る今こそ挑戦!富田林ええとこ川柳の募集は1月14日まで

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

1回目が大好評だった「富田林ええとこ川柳」が、第2回目も開催することになり、現在募集中です。

この富田林ええとこ川柳は、2020(令和2)年4月1日に市制施行70周年を迎えた富田林市が、市制施行70周年を記念して行ったイベントのひとつ。

夜の寺内町
夜の寺内町

市制施行70周年記念「冠」事業のひとつとして、「富田林のええとこ」をテーマに、川柳を募集したもので、今も次のリンク先に入賞作品が紹介されています。

ジュニアの部(外部ページ)
一般の部(外部ページ)

大平和祈念塔(PLの塔)
大平和祈念塔(PLの塔)

富田林のいいところ、名所や食べ物など、普段富田林で生活していて「いいところ」だと思うテーマで川柳を書いて応募します。

石川サイクル橋
石川サイクル橋

あらためてここで、募集要項を確認しましょう。まずこちらが申込用紙(外部リンク)です。

海老芋
海老芋

募集テーマは、「富田林のええところ」で、高校生以上の一般の部と中学生以下のジュニアの部があります。

石川
石川

また参加対象は、富田林市在住、在勤、在学の方なので、市民だけでなく、富田林市内の企業や商店などで働いている人や学校に通っている人も応募できます。

佐備神社の獅子っ子
佐備神社の獅子っ子

応募期間は1月14日(金曜日)の消印有効までで、直接持参のほか、郵送、FAX、メール出の応募が可能です。

レインボーバス
レインボーバス

実際に持参する場合は、富田林市役所総合受付、Topic(きらめき創造館)、金剛連絡所、人権文化センター、各公民館、市民会館、すばるホールにある応募箱に応募してください。

錦織公園のつり橋
錦織公園のつり橋

さて、川柳というと何やら小難しいイメージがあるかもしれません。また似たものの中に俳句があり、西行や松尾芭蕉のような文化人がするようなイメージがあります。

嬉地区の田園風景
嬉地区の田園風景

川柳とは、江戸中期の柄井 川柳(からい せんりゅう)選んだ句が始まりとかで、それまでの俳諧連歌から派生した近代文芸です。また、使用する言葉も文語調ではなく、口語が主体。

さらに字余りや句またがりの破調(くまたがりのはちょう:リズムが五七五ではないようにして作られている)、自由律(じゆうりつ:伝統的な定型をやぶっている)や駄洒落(だじゃれ)も認められるので、文学の中でも気軽な言葉遊びです。

龍泉寺
龍泉寺

また俳句と違い川柳にはいわゆる「季語」がないので、季節を取り入れる必要がありません。

富田林には寺内町を始め、石川や滝谷、東の東條地区や西の金剛地区など個性的な地域がもりだくさん。本当にいいところが多いので、うまく五・七・五に当てはめてみてください。

瀧谷不動尊 明王寺
瀧谷不動尊 明王寺

正月気分がまだ残る今のタイミング。川柳などやったことのない人も、この機会に思い切って五・七・五の川柳に富田林の魅力を添えてチャレンジしてはいかがでしょう。一度やりだしたらハマります。

金剛地区にある寺池
金剛地区にある寺池

ちなみに私は富田林市民ではなく隣の自治体に住んでいるので応募はできませんが、最後にここで下手ですが、お遊びとして川柳を書いてみましょう。

  • 外環状 東と西では 別世界(そとかんじょう ひがしとにしでは べっせかい)
  • 方角が ひとめでわかるよ PLの塔(ほうがくが ひとめでわかるよ ぴーえるのとう)

これを見て自信がついたら、ぜひ応募してみてください。

富田林ええとこ川柳
問い合わせ先:富田林市役所生涯学習課
電話番号:0721-26-8056

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事