Yahoo!ニュース

【富田林市】秀吉と最後まで戦った戦国武将の末裔、河内狭山藩の殿様・北条家の墓がなぜか富田林市内に!

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

富田林市を含めた南河内地域は、藩を持つ江戸時代の大名家が少なく、あったとしても短期間で終了したという印象があります。

しかし、狭山池の周辺に存在した(河内)狭山藩は、江戸時代の初期から明治維新まで続いた貴重な存在です。

その狭山藩の殿様(藩主)は代々北条氏ですが、その先祖は戦国大名の北条氏(後北条氏)です。北条早雲からはじまり、氏綱、氏康、氏政、氏直と、関東地方を支配した有力戦国大名でした。

しかし天下統一を目前にした豊臣秀吉との戦いに敗れ、領地が奪われます。その後氏直の直系は途絶えますが、三代氏康の子、氏規(うじのり)は徳川家康の娘婿だったことが縁で、江戸時代に氏規の子孫が狭山藩を立藩します。

こうして関東の戦国大名の血を引く末裔、北条氏は狭山池のほとりで領地をもち、狭山陣屋(住居・政庁)に住みながら明治維新まで存続しました。

狭山陣屋は現在の大阪狭山市内にありましたが、歴代の墓は、北条家の菩提寺でもあった現在の富田林市市内にある龍雲寺の境内にあります。

ということで龍雲寺にやってきました。富田林の西北の位置にあり、大阪狭山市との境にありますね。

夏は蓮の花が有名な寺院ですが、その敷地内に北条家之墓という場所がありました。

ここに旧狭山藩主北條(条)家の墓の文字と、小田原北條(条)家子孫と刻まれています。

豊臣秀吉に攻められるまでは関東平野を支配していた戦国大名の末裔が、この地で眠っているわけですね。

入口の正面に祭壇があります。そこには今年のNHK大河ドラマでも取り上げられている鎌倉の北条氏と同じ、「三つ鱗(みつうろこ)」の家紋が見えます。

祭壇の奥には歴代の藩主のものと思われるお墓が並んでいました。

ちなみに狭山藩は、氏規の子、初代北条氏盛(うじもり)から12代続きました。

ということで龍雲寺に残る狭山藩北条家の墓を紹介しました。かつては東京広尾の祥雲寺にも歴代北条家の墓があったそうですが、一部を除いて青山墓地に移転したそうです。

そういう意味では、歴代の墓がこのように残っている龍雲寺は貴重ですね。古い時代に建てられているので刻まれている文字が見えにくいですが、逆に歴史を感じました。

龍雲寺・狭山藩北条家の墓
住所:大阪府富田林市加太2丁目11-19
アクセス:南海大阪狭山駅から徒歩10分

※記事へのご感想等ございましたら、「奥河内から情報発信」ページのプロフィール欄にSNSへのリンクがありますので、そちらからお願いします。

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事