Yahoo!ニュース

【河内長野市】緑ヶ丘北町から歩いて下里を経由。丘を越えたら上神谷ののどかな田園風景に出逢いました

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市と隣接している自治体のうち、公共交通を使って堺市南区方面に直接行くのはとても面倒な気がします。南区といっても泉北ではなく、泉北のさらに南側にある上神谷(にわだに)や釜室など、どちらかといえばのどかな地域へ行く方法です。

例えば釜室には東南アジアの家具や雑貨を販売しているお店があり、近くにはおしゃれなカフェなどもあってなかなか良い場所です。ここにはバスがありますが、泉ヶ丘駅から堺市南区の南端・畑バス停までしかなく、河内長野方面からの利用はとても面倒です。

地図で見ると堺市南区は荘園町や緑ヶ丘北町の近くに市の境がありますが、バスは住宅地までしか行かないので直接堺市南区に行くことができません。また緑で示した泉ヶ丘駅行きのバスは狭山ニュータウン経由で泉北に行くので、少し利用に難があります。

2022年の千代田天神祭より
2022年の千代田天神祭より

さて、12月のはじめに堺市南区の上神谷地域でイベントが行われるという情報を得ました。

2022年の千代田天神祭より
2022年の千代田天神祭より

その中でとても気になったのが上神谷の米を使って醸造された日本酒の販売でした。ゆにわの里(外部リンク)で作られるお酒は2022年の千代田神社で行われた千代田天神祭で試飲販売をしていたので、その時にお酒をいただきました。とても美味だった印象があります。

これはぜひ行かなければと思ったのですが、公共交通派の私は、せっかくならばとあえて緑ヶ丘北町バス停から歩いて市境を越えて堺市南区の上神谷に向かってみることにしました。

終点の緑ヶ丘北町バス停です。ここから歩きます。

バスが転回するシーンを見ながら緑ヶ丘北町の北端を歩きます。

緑ヶ丘は北町、中町、南町で構成されており、もともとは昭和45年から50年にかけて三井不動産株式会社によって計画された住宅地「三井サニータウン」という名前だったそうです。

ここは、緑ヶ丘でも最も北側の道からいちばん南まで一直線に続いている遊歩道です。いつかこの遊歩道を歩いても面白い発見があるかもしれませんね。

さて、緑ヶ丘の外周道路を歩いていると、外側に続く道があります。

何の石碑かと思えば河内長野市と書いてあります。

緑ヶ丘から下里方面に抜ける道は私道とのこと。でも所有者の配慮からでしょうか?通行が認められている道のようで、住宅地と接続しているためか車の往来が多かったです。

石が並んでいますが、一方向がつるつるに磨かれています。これは石碑や記念碑を掘るための石のようですね。

池が見えてきました。これは小山田にある大池です。

大池の隣にはもうひとつ池があります。皿池とのこと。冬場はため池の水が少ないことが多いのですが、このふたつの池は満面の水をたたえていました。

ちなみに今歩いている道は大阪府道217号線大野天野線。道路自体は狭く車も通りますが、それほど多くはありません。

歩いていると、朝採り野菜直売所を発見!

なんと100円で販売していました。大体200円くらいで販売している印象があるので、これはお得です。100円玉2枚を用意して、みかんも柿も購入しました。

やがて下里の集落まで来ました。やきもの塾の看板です。

そしてコノミアスぺランツァの練習場などがある下里総合運動場方面に歩きます。

青賀原神社の前に到着しました。

こちらは下里総合運動場の入り口です。

その隣では練習試合のようなことが行われていて、観客の姿もありました。スペランツァ大阪のことは最近になってようやくわかりましたが、以前ここに来たときにはわかっていなかったので、今回は見る目が変わりました。

コンテナハウスを販売している会社の前を通ります。その先に緑が広がっています。

緑のところで道はふたつに分かれ、左側の道が北方向にむかっています。いよいよ堺市南区に向かいます。

分かれた道を歩くと、すぐに堺市南区に入ります。下里地域は本当に市境近くにあったんですね。

ただ、「堺市」「河内長野市」といった表示札がないので、市境付近は見落としてしまい、少し引き返しました。

堺市内に入った丘の中の道を歩くと、左手に堺カントリークラブのゴルフコースが見えます。反対側には酪農団地もありました。

さてこんな看板がありました。ここは堺ハーベストの丘に向かう道との分岐点です。

分岐点の道を撮影すると、うっすらと岩湧山の姿が見えました。

やがて、大きく視界が開けました。上神谷の田園風景が見渡せます。

遠くに金剛山や大和葛城山が見えます。

ということで上神谷の田園地帯を見ながらイベント会場に向かいます。上神谷の酒米・山田錦はこういうところで作られているんですね。

お酒を販売しているイベント会場です。左側の倉庫はマルシェエリアで、右側の奥がフラクタル•アルケミー のKirihata Baji氏(外部リンク)による有料のセミナー会場になっていました。

というわけで堺市南区上神谷の酒米で作られた日本酒を買ってきました。ちなみに帰りは泉ヶ丘駅から帰りました。

結果的に緑ヶ丘北町バス停からは2時間近くかけて堺の上神谷まで歩きました。河内長野から歩いて堺市南区に行くのは私のような暇人しかしないのかもしれませんが、とても歩きやすい道でした。歩くのに自信のある方は試してもよいのかなという気がします。

緑ヶ丘北町から下里を経由して堺市南区への道

住所:大阪府河内長野市下里・緑ヶ丘北町

アクセス:南海千代田駅、南海近鉄河内長野駅からバス 緑ヶ丘北町バス停から徒歩

---------------------------------

奥河内から情報発信のおすすめ記事がLINEに届きます!

奥河内地域に住んでいる人たちに役立つ情報を毎週水曜日の10:00にお届けします。

ぜひご登録ください!

<友だち追加の方法>

■下記URLをクリックして友だち登録してください

https://line.me/R/ti/p/%40oa-okukawachiinfo

※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています

---------------------------------

※記事へのご感想等ございましたら、プロフィール欄にSNSへのリンクがありますのでそちらからお願いします。

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事