Yahoo!ニュース

2022年秋の高千穂峡観光してみた!グルメや見どころ、現在のおすすめと注意点

おりえ総合危機管理アドバイザー三沢おりえ/防犯・防災・護身術

先日、宮崎県へ行ってまいりました。総合危機管理アドバイザーおりえです。

秋の高千穂峡は観光地としてもにぎわいとても美しかったです。

しかし台風14号の傷跡でまだまだ復旧していない場所もありますのでこれから観光をする方のために見どころやグルメも混ぜながら現在の状況をおすすめと注意点をお伝えします。

2022 高千穂峡の風景
2022 高千穂峡の風景

近い駐車場は諦めたほうがいいかもしれません

私が今回伺ったのは木曜日祝日金曜を挟んでの土日です。

木曜日祝日の昼前にはボート乗り場からあまり歩かなくてもよい第1第2駐車場が満車で第3駐車場からのスタートになりました。

しかし次の日平日金曜日、朝8時半に行っても第1,第2はすでに満車で通行止め(ボート受付は8時半)本気で早めに行かないと入れませんので階段を歩く覚悟をしてください。

実は本来観光できるはずの遊歩道が流され通行止め中でした。流されたとの事で復旧にはしばらくかかると思われます。

あちこちに行き止まりなどがありよく見ると倒壊した木もまだそのままです。

高千穂峡第三駐車場からの道
高千穂峡第三駐車場からの道

遊歩道は立ち入り禁止

2022 高千穂峡
2022 高千穂峡

普段通らないであろうトンネルからの道へ誘導されます

それでもこのトンネルからはあと5分ほどで美しい景色に出会えますよ。

ボートは2022年11月3日の時点では再開しましたが川の水量が増えているとの事でネット予約はまだ中止でした。

再会している可能性もあるのでご自身でご確認ください。私が行った時には1時間半以上待ちでしたので絶対予約したほうが良いですよ。

真名井の滝は見ているだけでも美しいです。

実はボート乗り場近くもあちらこちらに看板がありました。

実はこの下に見える橋(遊歩道)も通行止めです。

本来ならもう少し近くで真名井の滝が見られるのだと思います。

そしておのごろ島 ここはゆt栗とした時間が流れる。

なぜかいるチョウザメ!と鯉に餌をあげられますが

まったくおすすめしません!

満腹らしく全然見向きもしない、それどころか頭に餌が乗ってもスルー笑

目の前に来ておりますが完全に無視されました。

ちなみに鯉たちもみんなで塩対応ですので、この記事を読んだ方はせめて餌を投げないほうがいっそ池の水質のためにも良いかもしれません。ちなみに確か餌代100円です。

売店レストランは営業中でしたよ。

気を取り直して自分の餌・・ではなく食事。。

高千穂峡売店
高千穂峡売店

クルミ味噌団子美味しかった。

高千穂峡グルメ
高千穂峡グルメ

流しそうめん発祥の店
流しそうめん発祥の店

高千穂峡の売店には流しそうめん発祥のお店もあります。

感染症対策など色々クリアして流してるとは思いますが、今回は他の食事にしてみました。

高千穂グルメ
高千穂グルメ

高千穂峡 高千穂牛入りうどん
高千穂峡 高千穂牛入りうどん

おすすめだったこれは高千穂牛入り肉うどん九州は出汁も甘めですね!おうどんに牛丼の具が乗っている感じです。

いかがでしたか?

2022年秋の高千穂峡参考になりましたでしょうか?

完全復旧はまだまだのようですが十分楽しめるかと思います。ただ上り下りや足元を考えるとスニーカーがおすすめ。第3駐車場からは「お近くでも」というタクシー表示などもありましたので、足腰の弱い方などがいれば駐車場に車を止めてタクシーで(多分それならすぐ近くまで入れてもらえます)移動も良いかもしれませんね。

うまく工夫して快適な旅をお過ごしください。

台風14号の影響などもお伝えしながら危機管理目線で九州の旅は続きます。

今回もありがとうございました!!

今後の予定

 〇天岩戸神社・天安河原・高千穂神社・夜神楽 〇鵜戸神宮などの状況もお伝えしたいと思います。まだ復旧作業も多い九州をどう観光するか?ぜひご覧いただければと思います。ハートのいいねも励みになりますのでもしよければ押してくださいね。

また、防犯、防災、護身術などのお役だち情報もUPしていきますのでよかったらフォローしてくださいね。

*情報は2022年11月のものです。随時状況が変わるとおもいますので観光HPなどで現在の状況を必ずお確かめください。

総合危機管理アドバイザー三沢おりえ/防犯・防災・護身術

防犯・防災グッズ記事ランキング監修も手がける専門家。常識にとらわれない怖くない危機管理の考え方で講演会やメディア、セミナー、イベントなど幅広く活動。生活の中ですぐに取り入れられる対策や動き方、便利なグッズを提案。大学や企業向けに行う座学と実技のダイバーシティ系セミナーは防災、防犯だけでなくハラスメント対策など、身を守るために役立つと高いリピート率。 防犯整備士、危機管理士(自然災害・社会リスク)非常食研究家。 逃げるための護身術指導者、元硬式空手世界チャンピオン。 日本災害危機管理士機構、日本防犯設備士機構所属。

おりえの最近の記事