進化系!車内の温度対策にさっと差すだけで簡単に使える傘型サンシェードが便利
-件のいいね
進化系!車内の温度対策に差すだけで簡単に使える傘型サンシェードが便利
車内の熱中症対策に
サンシェード代わりに車内傘
車内にも専用の日傘 これすごくない?
見て!車の窓ガラスと同じ形なの差すだけで車内温度の上昇を抑える
見た目は傘だから場所も取らないよね
急いでる時もさっと差すだけ
車内が熱くなりすぎないために
楽して車内の温度対策
外側は光を反射してくれます
温度上昇抑止には限界があるから
絶対に人や生き物を乗せての放置使用はやめましょうね
今回は進化した傘型のサンシェードの紹介です。
今までのサンシェードは折りたたみ式であっても場所をとるものが多かったはず。
これは車の窓ガラスのサイズに合わせて選べばさっと差すだけで簡単に使えて便利ですね。
取り出してすぐ使える、傘と同じくらいの場所しかとらない。1年中車の中において置ける便利品です。実際試してみましたが差すだけ、置くだけでノンストレスに使えました。
ただ一つ、普通の傘より作りが複雑なので綺麗に折りたたみたい人には向いてないかもしれません。
さっと折りたたんでカバーにしまえればよいと思える方には便利ですね。(私は後者です)
車内の熱中症や火傷など温度上昇など事故について。
外の気温が一定の高さがある場合、エンジンを止めて車を閉めていると車内温度の上昇はとても早く車内温度は50度を超える場合があります。
当然のことながらエンジンのかかっていない車内に人や生き物を放置してはいけません。
またエンジンをかけている場合でも排気ガスやエンジン停止トラブルなども考えると、責任を持って動ける人がいない車内に人や生き物をそのまま置き去りにしておくことはできません。
毎年必ず痛ましい事故が起きますよね。もちろん今回の車内傘をご使用になる場合でも絶対に放置しないでください。
ちょっとはちょっとではありません、命にかかわります。
またサンシェードなどの使用でも温度上昇抑止には限界があります。
車のダッシュボードの熱さなどは20度くらい変わってくるようではありますが、サンシェードを使うこと自体で車内温度を下げる効果が凄いわけではなく完全な対策ではありません。
状況や季節、日の当たり具合なのでも効果違ってくると思いますので、あくまでの対策の一つとして取り入れていただければと思います。
参考資料にさせていただいたJAFユーザーテストは真夏の車内の参考にとても分かりやすいです。
ぜひ興味のある方はご覧ください。
*資料参考
JAFユーザーテスト真夏の車内温度
短時間で熱中症の危険
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
商品情報検索 傘型サンシェード
(サイズなどは車種により違います)
YAHOOショッピング
傘型サンシェード https://gyutto.site/XY8E
【防災動画の注意点 必ずお読みください】
動画にて紹介する防災グッズや防災対策は提案やアドバイスであり、すべてにおいて有効であるということや健康、安全性などの効果を保障しているものではありません。
ご使用ご利用の際は説明書をよくお読みになり、すべて自己責任にてお願いいたします。
防犯・防災・護身術などのお役立ち情報をUPしていきます。
よかったらフォローお願いいたします。
YAHOOクリエイターズ 総合危機管理アドバイザーおりえ