子供部屋DIY!巾木を剥がして新しい床材を貼る/建具を塗装する
-件のいいね
今回は前回の続きです。
子供部屋の床材を貼る前に、まずは既存の巾木を剥がしました。
巾木を剥がすのは初めてだったのですが、意外と簡単に剥がすことが出来ました。
巾木を剥がしてから新しい床材を貼った方が、巾木と床材の間に隙間も出来ないのでオススメです。
新しい床材は、以前にも使ったことのある、シールタイプの床材を選びました。
この床材はカッターやハサミで簡単にカット出来るのが魅力です。
建具は全てホワイトに塗装しました。
北側の部屋で暗くなりがちなので建具や床材は明るい物を選びました。
これだけで部屋の雰囲気がかなり明るくなりました!
次回はベッドの下に吊すペンダントライトを作りたいと思います。