Yahoo!ニュース

【川崎市中原区】歴史の道探訪 中原街道コースを歩く(1)

オリテアガル一般社団法人まめっつ理事・ウォーキング担当(川崎市)

中原区内を全部歩いて記事を書く、オリテアガルです。

川崎市中原区のホームページに「歴史と緑の散策マップ」として、いくつかのコースが掲載されています。その中に「歴史の道探訪 中原街道コース」があり、そのとおりに歩いてみます!

「歴史の道探訪 中原街道コース」は、JR武蔵中原駅と東急新丸子駅の間を結ぶ全長4.2kmの散策コースです。どちらから行ってもよいのですが、今回は新丸子駅からスタートします。

①東急新丸子駅

新丸子駅の改札を背にして左へ出ます。綱島街道の方へ行き、丸子橋を目指します。

新丸子駅
新丸子駅

商店街を歩いて行くと、綱島街道との交差点へ出ます。ここを左へ曲がって丸子橋へ行きます。右側へ行くと上丸子小学校ですね。

交差点
交差点

綱島街道を歩きます。何でもない道だけど、5年後、10年後にこの同じ場所で写真を撮ったら、風景が変わっているんだろうな、などと思いながら進んでいます。写真の右側も、つい少し前に新しくなった建物です。

綱島街道
綱島街道

綱島街道を右に曲がって、丸子橋へ行きます。

丸子橋の入り口
丸子橋の入り口

②丸子の渡し

新丸子駅から徒歩10分ほどで「丸子の渡し」に着きます。とはいえ、丸子橋付近に、丸子の渡しの碑なんてあったでしょうか? ついこの間も河川敷の気温を測りに行ったばかりです。もしかして、あの四角いものでしょうか。

近寄ってみたら、これが「丸子の渡船場跡」でした。昭和10年の丸子橋開通まで渡船が運営されていたと書かれています。文化7年の資料によれば、渡船場には9名が詰め、人馬の往来は頻繁で夜間も通行ができたとあります。
文化7年は1810年、11代将軍家斉の時代です。その4年後の1814年が葛飾北斎の富嶽三十六景が描かれたので、あの浮世絵のような時代ですね。今の時代のように電気のない江戸時代に、真っ暗な夜にも船で行き来ができたとは驚きです。

丸子の渡船場跡
丸子の渡船場跡

この丸子の渡船場跡は、渡船なので、もちろん川の反対側の大田区にもあります。

丸子の渡し跡(大田区側) 地図で見る

丸子の渡し跡(川崎市側) 地図で見る

③松原・青木根集落

丸子橋のとなりに、並行して東急東横線が走っています。その鉄橋の下あたりに、かつては集落があったのだそうです。どのようなものかというと、家々が立ち並び、商店も神社もあり、よくある町がそこにあったようです。河川敷に町?と思ったのですが、当時は今のような堤防がなかったそうなので、川辺のところまで家が建っていたと思えば、なんとなく想像がつきます。例えば、同じ東横線の中目黒駅に近い、桜で有名な目黒川は、河川敷がなく、川の両側に家が立ち並んでいます。古い地図を見たところ中原街道が多摩川のところまであり、その両側に家々があります。街道を歩いてきた人は、丸子の渡しで船に乗って向こう側へ渡るわけですね。

それらの家々は、堤防が築かれることになり立ち退くことになり、その跡が「松原・青木根集落」だそうです。丸子の渡しと共に、さぞ賑やかだったことでしょう。
その数、90軒。おもに上丸子天神町に移ったそうで、そのため今でも青木性が多いのだそうです。そういえば、私の知り合いにも上丸子天神町に青木さんがいます。

松原・青木根集落があった付近
松原・青木根集落があった付近

さて次は、「歴史の道探訪 中原街道コース」の③中原街道です。ガイドによれば、「松原・青木根集落」から320m、4分とあります。先ほど来た道を戻って、丸子橋のたもとへ行くと、左へ行くのが綱島街道、右へ行くのが中原街道です。

綱島街道と中原街道の分かれ道
綱島街道と中原街道の分かれ道

この後は、中原街道の有名な「カギの道」や「徳川将軍家の御殿」跡が出てきます。連日、気温が35度なので、少しずつ歩いております。次回に続きます。

「歴史の道探訪 中原街道コース」の歩き方(1)

 ①東急新丸子駅から丸子の渡し 徒歩10分 地図でルートを見る

 ウォーキングの歩数 片道約1071歩

  ②丸子の渡しから松原・青木根集落 徒歩2分 地図でルートを見る

 ウォーキングの歩数 片道約386歩

 ③松原・青木根集落から中原街道 徒歩5分 地図でルートを見る

 ウォーキングの歩数 片道約714歩

 (歩数は歩幅70cm換算)

一般社団法人まめっつ理事・ウォーキング担当(川崎市)

「川崎中原ウォーキング」すべて歩いて行ったところをご紹介します。普段は会社員として働く傍ら、がん患者・がん経験者のための運動をエビデンスを元に推進する活動をしていて、ウォーキングなどの有酸素運動や筋トレを指導しています。続けるには手軽で楽しいこと! 楽しく出かけられる中原区内の場所や写真スポットをご紹介しますので、ぜひ「歩いて」行ってみてくださいね。

オリテアガルの最近の記事