Yahoo!ニュース

【川崎市中原区】川崎七福神を歩いて回ってみた

オリテアガル一般社団法人まめっつ理事・ウォーキング担当(川崎市)

今年も中原区内を歩いて巡る記事をお届けします。さて、新年の歩き初めに「川崎七福神」を歩いて回ってみました。全工程が5時間ほどで、元旦と2日の2日にわけて歩きました。どこから歩き始めてもよいのですが、今回は元住吉の大楽寺から武蔵新城へ向けて回っています。私は歩いて回っていますが、自転車で回っている人も多く見かけました。

川崎七福神とは

川崎七福神の公式サイトでは以下のように案内されています。

神奈川県川崎市中原区に古くより各寺院に安置されている格調高い七福神です。
正月元旦より七日までの松の内に参拝して一年の幸福を願う行事です。

最初に行ったところで色紙を購入し、7か所回って御朱印をいただきます。

7か所のお寺は以下のとおりです。

  • 大楽寺(布袋尊)神奈川県川崎市中原区木月4-22-32
  • 無量寺(寿老神)神奈川県川崎市中原区中丸子498
  • 大楽院(恵比寿神)神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町1522
  • 西明寺(大黒天)神奈川県川崎市中原区小杉御殿町1-906
  • 東樹院多聞寺(毘沙門天)神奈川県川崎市中原区宮内1-11-1
  • 宝蔵寺(弁財天)神奈川県川崎市中原区上小田中1-4-13
  • 安養寺(福禄寿)神奈川県川崎市中原区上新城1-9-5

大楽寺

布袋尊。神奈川県川崎市中原区木月4-22-32 地図で道順を見る(地図は大楽寺ではないお店を指していますが、地図アプリでは入口へ辿り着けないためです)

元住吉駅を出てオズ通りをまっすぐ行き、綱島街道を渡って、渋川沿いに進みます。

大楽寺の墓地が右手に見えます。そのまま尻手黒川道路まで進んで右へ曲がると、川崎七福神ののぼり旗が見えます。そこが入口です。七福神はどこものぼり旗があるので、目印になります。

大楽寺です。お参りをしてから御朱印をいただきます。今回は大楽寺からスタートしているので、大楽寺で色紙を購入しました。色紙は300円、御朱印はそれぞれ200円ずつです。

大楽寺の布袋様です。それぞれのお寺に七福神が立っています。

無量寺

寿老神。川崎市中原区中丸子498 道順を地図で見る(大楽寺から無量寺)

大楽寺を出て2つめ、平間にある無量寺へ。この2つの間が一番遠くて30分ほど歩きます。

大楽寺を出て最初の目印はバーミヤンです。ガス橋方向へ行くのですが、標識にある車と同じ道順よりもバーミヤンの1つ手前を左に曲がった方が近いです。

次の目印は三菱ふそうです。下の写真の青い矢印のところが三菱ふそうです。

三菱ふそうが見えたら左へ曲がるとガス橋通りです。そのまま道なりに進みます。

次の目印が横須賀線の線路です。みゆきこせん橋を渡ったら次の目印は、かっぱ寿司です。かっぱ寿司を過ぎて、下の写真の青い矢印のところを右へ曲がります。

次の目印は、北谷町緑道です。緑道の中を進みます。通り掛かったおばあさんに、いってらっしゃいと声をかけられました。次の目印は西松屋の手前の郵便局です。郵便局のところを左に曲がります。道なりにまっすぐ中丸子公園まで進みます。通りの右側が中丸子公園、左側が無量寺です。

無量寺には寿老神が立っています。

大楽院

恵比寿神。川崎市中原区上丸子八幡町1522 地図で道順を見る(無量寺から大楽院)

3つめは新丸子にある大楽院へ。中丸子神社(神明神社)のある大きい通りに出たら後はひたすらまっすぐです。中丸子神社前には市バスの停留所があります。1時間に6本以上は通っているのでバスも利用できます。川71のバスに乗ったら山王町二丁目で、川74のバスに乗ったら八幡町で降りると大楽院に近いです。

歩きの場合は中丸子公園との間の道をひたまっすぐ歩きます。日枝神社の前を過ぎ、新幹線の高架下をくぐると大楽院があります。

やや列ができています。本堂の中にはかわいい猫がいてご住職にすりすりしていました。

西明寺

大黒天。川崎市中原区小杉御殿町1-906 地図で道順を見る / 商店街をとおらないやや近い道順を見る (大楽院から西明寺)

次の目印は新丸子駅です商店街を通って駅まで行きましょう。

新丸子駅を出たところで右へ行き、三ちゃん食堂の通りを進みます。三ちゃん食堂は1月6日からと張り紙がありました。イオンを右へ曲がります。道沿いに進みましょう。

小杉陣屋町の交差点を左に曲がります。突き当たりが西明寺です。ここか次の信号で道路の右側に渡っておきましょう。西明寺のところまで行くと渡れなくなるので、赤い大きな字で横断を促す看板が立っています。

年末に来たときと違い、お正月の装いになっている西明寺です。

お参りする時に右側を見ると大黒様がいらっしゃいます。

東樹院多聞寺

毘沙門。天川崎市中原区宮内1-11-1 地図で道順を見る(西明寺から多聞寺)

西明寺を出たらすぐ左へ等々力緑地まで進みます。等々力緑地に着いたら等々力緑地を見て左へ小杉神社方面へ向かいます。小杉神社を過ぎそのまままっすぐ行きます。しばらく等々力緑地の縁を歩きます。

等々力球場も通り過ぎてまだまっすぐ行きます。次の目印はイオンです。イオンのところを左斜め方向へ曲がります。

セブンイレブンを通り過ぎて道沿いに行くとあります。

こちらには毘沙門天が立っています。

宝蔵寺

弁財天。川崎市中原区上小田中1-4-13 地図で道順を見る (多聞寺から宝蔵寺)

ここから先はわりと近くにお寺があるので、最初の頃のように30分かかることもなく次へ行けます。多聞寺を出たら右へ行きます。

宮地倉庫とある看板を通り過ぎて右へ。工場のパイプが見えたら左へ曲がります。

セブンイレブンがあります。セブンイレブンを通り過ぎて道沿いに進みましょう。西下橋の交差点の信号を渡ります。ローソン方面へ進みましょう。

ローソンを過ぎてセブンイレブンを右へ行きます。地図で宝蔵寺を検索して歩いていくと、入口ではないところを指しているので、違うところへ出てしまいます。宝蔵寺前交差点を目指すとよいです。そこが入口です。

さて、この宝蔵寺、今までで1番の長蛇の列でした。3回くらい折れ曲がって列ができていました。宝蔵寺の中にある40cmぐらいの小さな池を写真に撮る人たちがいて、どう見ても、何の変哲もない池です。何かとおもったらポケモンが出るのですね。

こちらには入口に弁財天もいらっしゃいますが、七福神が宝船に乗って勢揃いしている像もあります。

安養寺

福禄寿。川崎市中原区上新城1-9-5 地図で道順を見る(宝蔵寺から安養寺)

次の安養寺へは5分ほど行けます。川崎市立大谷東小学校の前を通り過ぎま

右側に業務スーパーが見えたら左へ曲がります。すぐ右へ曲がると入口があります。入口に福禄寿がいます。

安養寺では七福神の由来や由来等の案内と、裏に7か所の地図がある紙をいただけます。ここをスタートにする人も多そうですね。

7つ回って、それぞれの御朱印をいただき最後に日付を入れてもらって完成です。

七福神は元旦から1月7日まで。歩いて、または自転車で回ってみてはいかがでしょうか?

なお、御朱印をいただけるのは午前9時から午後4時半までです。

一般社団法人まめっつ理事・ウォーキング担当(川崎市)

「川崎中原ウォーキング」すべて歩いて行ったところをご紹介します。普段は会社員として働く傍ら、がん患者・がん経験者のための運動をエビデンスを元に推進する活動をしていて、ウォーキングなどの有酸素運動や筋トレを指導しています。続けるには手軽で楽しいこと! 楽しく出かけられる中原区内の場所や写真スポットをご紹介しますので、ぜひ「歩いて」行ってみてくださいね。

オリテアガルの最近の記事