Yahoo!ニュース

保育園に電話をかけても良い時間帯はいつ?現役保育士のおすすめは9時~11時【昼と夕方はNG】

オオタ先生保育士&幼保英検1級

現役保育士&幼保英検1級です。

保育園見学の申し込みや問い合わせなどを電話でする場合、保育園側が都合が良い時間帯は何時頃でしょうか。

在園児の保護者以外の方が保育園に電話をかける場合に最適な時間帯について、保育園の一日のスケジュールを紹介しながら解説します。

保育園への電話に適した時間帯は

一般的な保育園のスケジュールを元に、電話での問い合わせにおすすめな時間帯を紹介します。

7:00から9:00  不適

●視診・検温
●ブロックやおままごとなどのおもちゃで自由遊びをしている
●複数クラス合同で1つの部屋で過ごしている

保育士用語では早番と呼ばれる時間帯で、職員が手薄です。

順次登園してくる在園児の対応の他、「体調不良のため今日は休みます」など在園児の保護者からの電話連絡に追われている時間帯でもあります。見学や問い合わせなどの目的での電話連絡に適していません。

問い合わせに回答するため書類などを事務所に出向いて確認する必要があっても、職員が手薄なため保育室からも離れられず、結局後日改めての回答となる可能性が高いです。

9:00から11:00  適

●散歩・制作・室内あそびなど、設定保育と呼ばれる活動が行われている
●園児は合同保育を終え、各クラスに分かれての保育

午前中のこの時間帯であれば、事務を行う職員を常時置ける保育園であれば、事務所で電話を取ってもらえることが多いです。

落ち着いて話をしたいということであれば、一日の中で最も良い時間帯です。

11:00から12:30 不適

●着替えや給食準備、給食、午睡準備が行われている
●保育園の一日の中で最も人手が必要で慌ただしい

この時間帯は、仮に電話を取ってもらったとしてもバタバタしているため、ゆっくりとは話ができないことが多いです。
常時事務職員がいる保育園でも、給食室での皿洗いのヘルプに入っているなどの理由で、電話を取る人すらいない場合もあります

12:30-14:45 適

●園児たちは基本的に寝ている時間帯
●保育士にとっては休憩をしながら事務作業のすべてを行う貴重な時間

職員は会議や日案記入、制作案立案などで忙しくしているものの、園児たちが午睡中であるため、怪我等の突発的な対応が減り静かな時間帯です。
また、職員の休憩時間も含んでいるため、保育士たちは昼食をかき込み、寝付けない子のラックを揺すりつつ、連絡帳などを記入しています。電話連絡をするのであれば、悪くない時間帯です。

15:00-16:15 不適

●トイレやおやつ準備、おやつ、帰りの会が行われている時間帯

園児たちが午睡から目覚め再びバタバタしている時間帯です。
特に布団という大きな用品を片付ける時間帯であるため、廊下と保育室との出入りが激しく、子どもと保育士とが常に動いています。
電話連絡に良い時間帯とは言えません。

16:15以降  不適

●ブロックやおままごとなどのおもちゃで自由遊びをしている
●複数クラス合同で1つの部屋で過ごしている

特に16:45から18:00までは、在園児を保護者が迎えに来る時間帯のピークとなります。
降園時間帯は園内の人口密度が高く、職員も保護者対応に追われており、電話でゆっくりと話をする雰囲気はありません。

まとめ

在園児の保護者以外の方が保育園に電話をかける場合に最適な時間帯について、現役の保育士の立場から解説してきました。

一方、満を持して保育園に電話しても、誰も出てくれないこともあるでしょう。
保育園では保育は事務所ではなく保育室で行われているため、職員全員が保育室に行ってしまっていることも少なくありません。
単に電話のある場所に職員がいなかったため電話をとれなかったということなので、改めて電話をかけてみることをおすすめします。

そして、電話や見学などで問い合わせの機会を得たのであれば、是非「先生にこれ聞いて!保育園見学の質問リスト」を参照しながら、効率よく情報収集をしてくださいね。

保育士&幼保英検1級

現役の保育士&資格マニアです。「うちの子保育園で何してる?」をテーマに保育園のリアルを伝えます。また、子育てに活かせる保育園のノウハウも提供しています。 幼保英語検定1級・TOEIC 875

オオタ先生の最近の記事