Yahoo!ニュース

【驚愕】みりん風調味料は「常温」で保存してはいけない!たった1つの理由とは?

こんにちは、板前のぱぷちゃんです!

皆さんはお家にどんな調味料がありますか?

醤油? 塩? 砂糖? 酒? みりん?

この中でも、今回は「みりん」について詳しく見ていきたいと思います。

和食をよく作る方なら、ご自宅に「みりん」を置いてあるかと思います。もし、今『家にみりんがあるよ」と言う方は手にとって見てみて下さい!

なんて書かれてますか?「本みりん」でしょうか?それとも「みりん風調味料」でしょうか?実は、この2つ全くの別物で使い方から保存方法まで異なります。

使い分けに関しても昔の記事で解説してますのでよかったら見てください!

そして、今回は保存に目を向けたいと思います。

結論から言ってしまうと、「本みりん」と「みりん風調味料」では保存方法が異なります。

一体どう違うのか?一緒に見ていきましょう!

本みりんの保存方法

「本みりん」の保存方法から見ていく事にしましょう。

おっと、その前に本みりんの特性について、少し説明させ下さい。

【本みりんとは?】
アルコール度数は14%前後と高め、
そして、主な用途は加熱する料理(煮物など)

そう、本みりんはアルコールが多く含まれているため、常温保存が可能です。ただし、条件が1つだけあります、それは直射日光を避け、冷暗所に置くという事!

もし、冷蔵庫に本みりんを入れるとどうなるでしょうか?試したことある方いますか?

実は本みりんを冷蔵庫で保管すると、本みりんに含まれる「糖分」が白く結晶化します。しかし、これは温めれば元に戻るので捨てる必要はありません!

みりん風調味料の保存方法

続いては「みりん風調味料」について見ていきましょう!

【みりん風調味料とは?】
アルコール度数は1%未満と低い、
主な用途はドレッシングや和物などの加熱しない料理

気づいた方も居るかと思いますが、みりん風調味料は本みりんと異なり、アルコールがほぼ含まれていません!

そのゆえ、保存性が悪く、開けてしまったら常温で保管する事が出来ず、冷蔵庫での保管が必須となります。

ちなみに、みりん風調味料は冷蔵庫で保管しても白く結晶化はしません!

【オススメ記事】
「本わさび」と「生わさび」の違いをあなたはご存知ですか?知らない方は…「本わさび」と「生わさび」2つの違いってなに?【現役板前が徹底解説】という記事を書いたので、チェックして下さいね!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

「為になった方」フォローをして頂けると

私の“最新情報をいち早くゲット”できます。

平日は【料理人】として活動。日々の仕事で得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に「食」をする事をモットーに!ココでしか聞けない「〜たった1つの知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事