Yahoo!ニュース

コツは「温度差」だった。「ゆで卵」の殻をキレイに剥く!3つのコツとは?

ぱぷちゃん料理人&食の探求者

こんにちは、料理人のぱぷちゃんです!

いきなりですが、皆さんは「ゆで卵」好きですか?ゆで卵といえば…様々な"茹で加減"がありますね!「半熟」〜「固ゆで」まで、ゆで時間が1分違うだけで、ゆで卵の出来上がりが、大きく変わります。そうなんです!!一見、シンプルに見えるゆで卵ですが、実は結構難しい料理なのです。

今回、ゆで卵を作る上で皆さんが知っておくと為になる「情報」を伝授したいと思います!その情報とは…「殻をキレイに剥くコツ」です。どうでしょうか?ゆで卵を作る上で1番のストレスになるのって「殻剥き」ではないでしょうか。そして、こんな経験ありませんか?

殻が上手く、剥がれず白身がボロボロになる。

白身がボロボロになるならまだ良いのですが、ひどくなると黄身が飛び出してきます。そうなったら、もう放送事故です。接着剤でくっつけるしか方法はありません。そうならないためにも、皆さんにはこのコツを3つ伝授したいと思います。放送事故を回避したい方は最後まで読んでくださいね!

今回の目次

  1. 常温に戻す
  2. 画びょうで穴を開ける
  3. 氷水で一気に冷やす
  4. まとめ

常温に戻す

「常温に戻す」これが1つ目のコツです。

どうでしょうか?ゆで卵を作るとき、冷蔵庫から出してすぐ(冷たいまま)茹ででいませんか?これNG行為なのです。

なぜなら、卵が冷たいまま茹でると「温度差」により。殻にひびが入って白身が飛び出してしまうからです。

こうなってしまったら、もうキレイに殻を剥くのはほぼ不可能です。そうならない為にも、卵は常温に戻してから茹でるようにしましょう!

※目安は冷蔵庫から取り出して15分ぐらい。

画びょうで穴を開ける

2つ目のコツは「画びょうで穴を開ける」です。もしくは、100均で『卵の穴あけ機』を買って下さい!

この穴を開ける行為、皆さんが思っている以上に効果があります。(ちなみに…私も愛用しています)でも、なぜ穴を開けるだけで殻が剥きやすくなるのでしょうか?

それは…穴を開けることで、熱によって膨張する二酸化炭素を逃がし、さらに白身と薄皮の間に水が入ることで、殻がより剥きやすくなるのです。

しかし!注意点があります。それは「穴を開ける位置」です。

穴を開けるのは…卵の先端の尖った方ではなく、下側の丸みがある方です。

氷水で一気に冷やす

最後のコツは「氷水で一気に冷やす」です。

どうでしょうか?まさか、茹であがったゆで卵を"熱いまま"放置して冷めてから剥く←このような事をやっていませんか?これではきれいに剥けません!

ゆで卵は…茹であがったら、すぐに氷水に落として下さい。

オススメなのは水でなく、氷水です。

急速に冷えることでタンパク質である白身が縮み、殻との隙間ができるので、殻が剥きやすくなるのです。

そう、コツは急激な「温度差」なのです。

今回のまとめ

  • 常温に戻す:冷たいまま茹でると殻がひび割れる可能性あり。
  • 画びょうで穴を開ける:二酸化炭素を逃がし、殻を剥きやすくする。
  • 氷水で急冷:白身を縮ませて殻を剥きやすくする。

《もっと学びたい人》
にんじん上部・下部の使い分け 】を「X」で分かりやすく解説しているので良かったら、見てみて下さい!

最後まで、ご愛読ありがとうございます。
「為になった方」は下のアイコンを押して、フォローすると…
私の「最新情報をいち早くゲット」できます!!

料理人&食の探求者

平日は【料理人】として活動。日々の仕事で得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に「食」をする事をモットーに!ココでしか聞けない「〜たった1つの知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事