【コストコ】買う前にチェックして!おいしい「レイニアチェリー」の見分け方3つ
-件のいいね
コストコで人気のフルーツ「レイニアチェリー」。今年も登場するやいなや超人気でSNSでも早速話題になっています。
というのも通常のアメリカンチェリーとは違って日本の佐藤錦の様な見た目、食感、そしてしっかりとした甘さのある絶品さくらんぼです。
今回は、元スーパーの青果担当者で野菜ソムリエプロのぱるとよがレイニアチェリーの美味しい見分け方を3つご紹介します。
コツ1)レイニアチェリーは赤色が濃いものを選ぶべし!

レイニアチェリーは黄色っぽいものから赤っぽいものまであります。
それぞれ糖度を計ってみましたが、赤っぽいものの方が糖度が高かったです。

赤色のアメリカンチェリー。

黄色のアメリカンチェリー。
色々調べましたが、赤っぽいチェリーの方が甘い傾向にありましたよ。甘いレイニアチェリーを食べたい方は、赤いレイニアチェリーが多いパックをチェックしてみてくださいね!
とはいえ、黄色いアメリカンチェリーも糖度は17.7%だったので、甘いです。しかし、赤い方が甘さがはっきりしていますよ。
コツ2)傷んだレイニアチェリーは選ばない!

傷みがあると果肉も柔らかく、甘味もないので、パックの上からくまなくチェックして傷みのないチェリーを選んでください。
傷んでいるものは茶色く凹んでいるものが多いので、茶色くなく、パンと果肉が張っているものを選ぶと良いです

傷んでいるものは中まで茶色いので、美味しくないです。
コツ3)パックの底をチェックすべし!

傷みはパックの底をチェックするのがオススメ。チェリーの重みがかかるので、下の部分が傷みやすいです。
底をチェックして果汁が出てないものを選ぶのが良いですね!
まとめ
この3つのコツを押さえておけば、美味しいレイニアチェリーに出会えること間違いなしですよ。
ぜひ店頭でチェックして美味しいレイニアチェリーを選んでくださいね。
自己紹介
コストコに毎週通っている「ぱるとよ」です。
ブログでコストコの情報を発信しています。YouTubeでは購入品、割引情報、新商品を”まとめ動画”を配信しています。
気になる方はぜひチェックしてくださいね。
関連動画
2022年にコストコで買うべきオススメ商品「20選」を紹介しています。(27万回再生突破)