Yahoo!ニュース

捨てるなんてもったいない!ピーマンの「わた・タネ」は食べられる!

ぱるとよ料理研究家

ピーマンの種やワタを取り出すのは、手間がかかりますよね。

キレイに1粒も残さずにタネを取り出したり、ワタを取るために可食部分も一緒に取ってしまったりと…。

この煩わしさがあるので、ピーマン調理を控えている方も多いのでは?と思います。

そんな方に朗報です!

ピーマンの「わた・タネ」は取り除かずに、食べることができるんです。

この記事では、その食べ方、調理方法についてご紹介しますね。

これでピーマンを食べる回数が増えるかもしれませんね。

ピーマンを種ごと使うときの注意点

ヘタごと食べちゃうので、ヘタの周辺もしっかり洗うと良いです。

種まで食べるので、鮮度の良いピーマンを使うのが望ましいです。

ピーマンの鮮度が落ちると種が黒くなっていることもあるので、パリッとハリがあり、ヘタが黒ずんでないものを選ぶのがオススメです。

調理方法は簡単!

【材料】
ピーマン 3個
水 100cc
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1

1)しっかりと洗ったピーマンを鍋の中に入れて水、砂糖を一緒に入れて弱火で蓋して5分加熱。

2)醤油を入れてさらに5分加熱。

3)まだピーマンにハリがあったら追加で5分加熱。

ピーマンがしんなりしたら出来上がりです!

今回はアルミホイルで蓋代わりにしたので、15分かかりましたが、きちんとした蓋なら加熱時間は短くなります。

出来上がりの目安はピーマンがしんなりしたかどうかで判断してくださいね。

ピーマンは穴を開けなくてもOKです。

【実食】味わいは?

出来立ては非常に熱いので、注意して食べてくださいね。

ピーマンにしっかりと味が染み込んでとても美味しいです。

ピーマンの「わた・タネ」が全く気になりません。

タネのプチプチ感の食感が良いアクセントになっていますよ。

しっかり加熱しているので、中のワタまでじんわり味が染み込んで美味しいですね!

冷めると種とピーマンの実の一体感は無くなるので、できたら温かいうちに食べると良いですね!

まとめ

今回は、ピーマンの「わた・タネ」丸ごと食べる方法をご紹介しました。

気になる方は、ぜひ試してくださいね。

知っておきたい野菜の豆知識

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事