Yahoo!ニュース

「新米」の炊き方は、いつもと同じはダメ?「ごはん」が、自分好みに美味しくなる「1つのコツ」!

ぱるとよ料理研究家

新米がスーパー、米屋の店頭を賑やかしています。

購入した新米をいざ食べてみると、「あれいつもと同じ炊き方だけど、ベタついて美味しくない」と、経験をされた方もいるのではないでしょうか?

ベタつく問題は水加減が原因かも?

お米がベタつく原因は、割れたお米や乳白色のお米の割合が多いなどがあります。しかし、見た目はいつも使っているお米と変わらない!新米か古米(1年前に収穫されたお米)の違いの場合は、水加減が原因かもしれません。

新米は、古米に比べて生米の水分量が多い傾向にあります。その結果、いつもと同じ水分量でもご飯がベタつくこともあります!

新米のお米がベタついたら水の量を減らすと解決するかもしれません。

ただ、どれだけ減らせばいいのかわからない!そんな方は、次の方法がオススメです。

キッチンスケールで水の重さを計測!

ご飯の水加減は、炊飯器の釜のメモリを見て決めている方も多いのではないでしょうか?

使い慣れたお米ならその方法でも美味しく炊けるかもしれません。しかし新米に切り替えたときは次の方法で、最適な水の量を確かめるのをオススメします。

水の量を調節することで、自分好みの硬さや柔らかさを演出できますよ!

基本的に炊飯時の水の量は、お米 1に対して水 1.35〜1.45倍とされています。

例えば、300gのお米に対して水は405〜435gです。

ではどうやって水の重さを計測するのか?炊飯方法を含めて紹介しますね。

 1.スケールに炊飯釜を乗せて重量を「0」に合わせます。

 2.お米を入れ、重量を「0」に合わせます。

 3.水を入れて優しくお米を研ぎ、水を捨てます。これを5回繰り返します。

4.スケールに3を乗せて、米に対して1.35〜1.45倍の水を入れます。

5.夏:30分以上、冬:2時間以上、浸水(水にお米を漬けること)をして炊飯をして完成!

(※普通精米の方法を明記しています。無洗米の場合は、3の洗米は省いてください。)

炊飯の水の量は、銘柄、産地などによって変わります。水とお米の比率はお好みの炊き方になるように数回炊飯して調整してくださいね。

この方法で、新米の最適な水加減が確認できますよ。

まとめ

今回は新米の炊飯方法についてご紹介しました。

水加減を調整して美味しい新米を食べてくださいね。

おすすめの美味しいお米の銘柄と豆知識

おすすめの銘柄

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事