Yahoo!ニュース

食パンの保存は、「室温?」or「冷蔵?」どっちが正解?長持ちする保存方法も紹介

ぱるとよ料理研究家

食パンを毎日食べる家庭も多いのではないでしょうか?

そんな食パンを美味しく食べるためにも、保存方法は重要な要素です。

しかし、「室温で保存すれば良いの?」、「それとも冷蔵庫に入れるべき?」と悩む方もいるのではないでしょうか?以前は私もそのひとりでした。

今回は、食パンの適切な保存方法と、さらに長持ちさせる方法についてご紹介します。

室温保存が正解!

食パンは基本的に室温保存がおすすめです。

食パンのおいしさを保つためには、適切な湿度と温度が必要で、これらは室温が最適とされています。

冷蔵庫では低温すぎてパンが固くなりやすいのです。

ただし、室温の条件は夏秋(5〜10月)は30度、冬春(11〜4月)は25度とされています。それよりも高い温度だと消費期限よりも早く傷む可能性もあります。ご注意くださいね。

室温と冷蔵保存を比べてみた!

実際に2日間、ラップに包んだ食パンを一つは室温(25度前後)、もう一つは冷蔵庫で保存し、その違いを確認してみました。

左:冷蔵庫保存(2日間)、右:室温保存(2日間)
左:冷蔵庫保存(2日間)、右:室温保存(2日間)

結果は、やはり室温で保存した方が食パンはやわらかく、食感も良かったのです。

冷蔵した食パンは固くなりがちで、特にパンの耳部分が硬くなり、私は室温で保存した方が美味しかったです。

冷凍保存だと長持ち

「賞味期限以内に食べきれない!」
「室温が高すぎて基準の温度以内で保存ができない!」

そんな方には、冷凍保存がおすすめです。

メーカーも冷凍保存を推奨しており、パッケージに記載している商品もあります。

冷凍保存の手順

冷凍保存の手順は、まず食パンを一枚ずつラップで包み、食品用保存袋(冷凍対応)に入れて空気を抜き、冷凍庫に保存します。

食べるときは凍ったままトースターでいつもよりも長く温めるだけで、美味しくいただけます。

冷凍保存により、新鮮な状態を長く保つことができ、ムダなく食べることができますね。

冷凍保存は2週間以内を目安に食べてくださいね。

まとめ

食パンの保存方法は、「食べるタイミング」によって変わることがおわかりいただけたでしょうか。

すぐに食べる場合は室温がベストです。そのおいしさを楽しむためには、冷蔵庫に入れるのは避けましょう。

しかし、すぐには食べきれない場合や長期保存したいときは、冷凍保存がおすすめです。このように、食パンの保存方法を選ぶことで、いつでも美味しく食べることが可能になります。

食パンの保存方法を理解し、最高の食パンライフを楽しみましょう。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・バナナを長持ちさせる方法

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・いちごは買ったまま冷蔵庫はNG!

・たまご、「白色」、「赤色」の違いは?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・えのきの石づきは、どこまで切るが正解?

・もやしは「洗う」or「洗わない」正解は?

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」違いは?

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事