業務スーパーの馬肉ユッケがコスパ良く絶品おつまみが簡単に作れるのでオススメです!
-件のいいね
皆様!以前紹介した業務スーパーの馬肉ユッケで作る馬肉なめろうは覚えていますか?
忘れてしまった方や!初めて記事を見た方は
実は!馬肉なめろうには続きがあり!ひと手間加える事で絶品のおつまみ【さんが焼き】が簡単に作れますので
房総半島近くの海ではアジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師たちはとれた魚を船の上でみそといっしょに細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。漁師は山へ仕事に行くときには、アワビのからにあまった「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。山の家で食べた料理ということで、この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。
「食材豆知識」
「なめろう」という名前は、あまりにおいしい料理なので、皿までなめてしまうということからついたという説があります。生の魚はいたみやすいため、火を通して食べる「さんが焼き」が生まれました。栄養バランスにすぐれた郷土料理です。
是非一度作ってみて下さい!おつまみに最高です。
それでは、さっそく!さんが焼きの作り方を紹介させて頂きます。
【材料】
馬肉なめろう!作り方は以前の記事で説明しておりますので上記のリンクからご確認ください。
【作り方】
①フライパンに油ひき温める!馬肉なめろうを薄く広げて入れたら、裏表をサッと焼くだけ〜
中は半生位が美味しいです。
めちゃくちゃ風味よく馬肉なめろうとは一味違った美味しさが味わえますよ!
業務スーパーの馬肉ユッケ!めちゃくちゃ便利でコスパ良し
簡単に絶品おつまみが2品作れて2度美味しさを楽しめるので是非一度お試し下さい
詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい!ありがとうございました。