定番だからこそ試して欲しい!「白菜の旨塩ナムル」プロの技で5倍美味しくなる作り置きレシピ
-件のいいね
今回は、白菜 & ツナ のうま塩ナムル 作り方
市販の煎り胡麻の香りを更にアップさせ
めっちゃ美味しくなる!定番作り置きレシピ
パッと作れるし、白菜の消費にもおすすめ
勿論、ご飯のお供に!お弁当にと大活躍します
今回のポイントは、胡麻の香り
市販の煎り胡麻でも、ひと手間加えるだけで
5倍!香りが良くなり美味しくなるので
是非この方法を試してみて下さい
それでは、さっそく
白菜とツナのうま塩ナムルの作り方
紹介させて頂きます。
【材料】
白菜 500g(大きい所4〜5枚)
ツナ缶 1缶(70g)
塩 小さじ1/2〜1
濃口醤油 小さじ1
塩ふき昆布 大きい1強
ごま油 大さじ1
煎り胡麻 大さじ1
【作り方】
①白菜を食べやすい大きさに切り分ける
耐熱容器に入れ、塩を加えて混ぜ合わせる
②電子レンジで3分①を加熱する(600w)
➂白菜が少し柔らかくなるので、軽く冷ましてからギュと絞って水分を、しっかり切る!
④ツナ缶と濃口醤油、塩ふき昆布、ごま油を➂に加えて全体的に混ぜ合わせる。
⑤煎り胡麻を電子レンジ600wで30秒加熱する
加熱した煎り胡麻をスプーン等で全体的に潰す!
(煎り胡麻を温め潰す事で香りがヤバい)
⑥④に⑤を加えて全体的に混ぜ合わせる
はい!できあがり〜
胡麻の風味がヤバいです!食欲を刺激します
塩昆布とツナで旨味も足してあるので
もぅ!箸が止まりませんよ
めっちゃ美味しいので作り置きして下さい
ご飯のお供!おつまみ!におすすめ
是非一度お試し下さい
詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい!
ありがとうごさいました。