Yahoo!ニュース

洗濯槽のゴミ受けカビてませんか?きれいを保つひと手間

ぴょこぴょこぴ暮らしアドバイザー

洗濯槽のゴミ受けのお手入れは、どんな頻度で行っていますか?

うっかりしていると、ゴミ受けが糸くずやホコリでパンパンになったり、黒ずんでカビっぽくなっていたり…

何を隠そう、過去のわが家の洗濯機がそうでした。

洗濯の手順の中で、お手入れもルーティン化しよう

洗濯物を洗い終えて、洗濯機から取り出し終えたら、その流れでゴミ受けも外しましょう。

ゴミを捨てて、カラッと乾燥させればカビは生えません。

ゴミ受けは、外しておくだけでも乾きますが、わが家は洗濯機近くの窓に、フックを取り付けています。

貼ってはがせるコマンドタブを使ってフックを設置すれば、不要になったときに、きれいにはがすことができます。

ゴミ受けはフックにひっかけるだけ。

専用の場所を作ることで、散らかっているように見えなくなります。

カラッと乾いたら、ゴミ受けを洗濯槽に戻します。

たったこれだけで、カビ知らずに!

忙しくて、ちょっとの手間も辛い!という場合は、もっと簡略化しよう

ほんの一手間とはいえ、忙しすぎて毎日するのは辛い!という場合は、もっと簡単に。

それは、洗濯槽のゴミ受けを外すだけ。

ゴミ受けを外して、洗濯機の上や、近く棚などに置いておくだけでも乾きます。

ゴミは毎日捨てなくても大丈夫!

でも、中にゴミがパンパンに溜まってくると、さすがに乾きにくくなってくるので、数日おきには捨てましょう。

続けるコツは、洗濯の手順の一つにしてしまうこと

コツはやっぱり、洗濯とゴミ受けを外すことをセットにしてしまうこと。

洗濯物を取り出したら、ゴミ受けも外す、と手順のなかに入れ込んでしまいましょう。

習慣化するまでは、洗濯機の近くに「ゴミ受けを外す」などメモを貼っておくのもウッカリ忘れ防止に効果的です。

洗濯機本体のカビ予防としては、洗濯機の蓋を開けっ放しに。

カビを生やしたくない場所は、湿気を残さず、カラッと乾かしましょう。

読んでくださり、ありがとうございます。

今日もよい一日になりますように。

暮らしアドバイザー

4時起きルーティン家事、防災、掃除、収納など、暮らしの工夫をInstagramを中心に発信。「日常の動きの中で効率的に家事を行う」ことを意識して、暮らしを整えています。夫と小学生2人の娘と4人暮らし。著書『考えない家事』(主婦と生活社)。台湾版『家事常規化,無腦整理術』(采實文化事業股份有限公司)翻訳出版。Blessingから「1日を整えるノート」を発売。整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、防災備蓄収納1級プランナー

ぴょこぴょこぴの最近の記事