Yahoo!ニュース

【知育】幼児ワークどれがいい? おすすめ3種類紹介 3歳児が実際にやってみた

理学療法士 レミママ知育好きインスタグラマー

こんにちは!レミママです。

インスタグラムで育児・知育情報を発信しています。

娘が3歳になった頃から自宅でワークを始めました。

本屋さんに行くと、幼児用のワークがたくさん並んでいてどれがいいか悩むんですよね。

幼児用ワークを出版している大手の3種類を使って感想をまとめました。

3つ目が筆者のお気に入りですので、ぜひ最後までご覧くださいね。

学研

イラストがポップでかわいいです。

問題なかったですが他のワークと比べると紙が薄めだと感じました。

こどもちゃれんじ

しまじろうのキャラがたくさん出てくるので、好きな子はハマると思います。

「ちえ」というワークでしたが、ページごとにシールや迷路、間違い探しなどテーマが違い、子どもは飽きずにやっていました◎

くもん

「くもん」は筆者のお気に入りです◎

【推しポイント】
・スモールステップで段階的に分かる
・ページ毎に日付と名前を書く欄がある

少しずつ難易度が上がっていって、理解しやすい作りになっていました。

学研、くもんのシリーズには、水性ペンで描いて消せる厚紙(おけいこボード)が入っているのですが、くり返し使えるので重宝します。ひらがなの練習になったりお絵描きして使っています◎

使っている鉛筆セット

えんぴつ削り、こどもえんぴつ、もちかたサポーター
えんぴつ削り、こどもえんぴつ、もちかたサポーター

こどもえんぴつ(くもん)に、もちかたサポーター(くもん)をつけて使っています。

初めての鉛筆はこちら

鉛筆は4歳になった現在でもずっとこちらを使っています。

ダイソーの鉛筆削り

こどもえんぴつは普通の鉛筆より太いので、専用の鉛筆削りが必要です。くもんにも売っているのですが、ダイソーなら110円で手に入りますよ◎

まとめ

2~4歳対象の幼児ワークを比べてみました。

・学研
・こどもちゃれんじ
・くもん

それぞれ多少の違いはありますが、難易度はそこまで変わらない印象でした。

ぜひお子さんの気に入るものを探してみてくださいね。

次回は、ダイソーでできる!おうちモンテッソーリを紹介します。お楽しみに~^^

育児・知育情報を発信しています。見逃さないように、下のプロフィールからフォローお願いします!

最後までご覧頂きありがとうございました。

知育好きインスタグラマー

「運動や体の専門家である理学療法士」で知育が趣味の2児(2,4才)の母。子どもの発達や運動について勉強中。「すぐ実践できる」カンタンにできて子どもが楽しく学べる知育・運動遊び、おうちモンテッソーリなどInstagramで発信しています♪

理学療法士 レミママの最近の記事