Yahoo!ニュース

夏至は睡眠時間が短くなる?!睡眠と日照時間の関係と、この時期おすすめ睡眠対策3つ

rina 睡眠インテリア睡眠健康指導士/インテリアコーディネーター/薬剤師

夏至とは1年のうちで最も日照時間が長い日です。日照時間と睡眠は関わりがあることはご存じですか?

この記事で紹介すること
・夏至と睡眠の関係
・夏至時期の睡眠対策3選

・夏至と睡眠の関係

睡眠時間は日照時間によって1年のうちに差があると言われています。日照時間の長い時期は睡眠時間が短くなり、日照時間の短い冬至に近い時期は長くなることが分かっています。ただし、あまりに短い睡眠時間や質の悪い睡眠は要注意です。

・夏至時期におすすめ睡眠対策3選

❶カーテンからの日差し対策

朝早くから日が昇るため、朝日が部屋の中へ差し込むことで目が覚めやすくなります。この時期、太陽の昇るタイミングより起床時間が遅い方は、「遮光カーテン」を取り付けて光を遮断しましょう。

❷気温対策

睡眠時に最適な寝床内温度(布団の内側の温度)は33度前後です。季節の変わり目のこの時期は、寝具をうまく使い分けて33度前後を保てるようにしましょう。

❸湿度対策

睡眠時の最適な湿度は50%前後です。梅雨時期と被るこの時期は湿度が上がりやすい時期でもあります。湿度が高いと寝苦しくなり睡眠の質が低下してしまいますし、寝具にカビやダニが発生しやすくなってしまいます。除湿器などをうまく活用しましょう。

さいごに
いかがでしたでしょうか。季節や気温などによって睡眠の質は低下しやすくなってしまいます。気軽にできる対策から初めて、1年を通して快適な睡眠ライフを送りましょう。

睡眠健康指導士/インテリアコーディネーター/薬剤師

上級睡眠健康指導士、インテリアコーディネーター、薬剤師。 睡眠の質を上げる!?インテリアコーディネートのコツを発信したり、健康系やインテリア系記事のライターをしたり、薬局で勤務したりしています。

rina 睡眠インテリアの最近の記事