伝統と時間 「白石踊り」 の美しさ
-件のいいね
重要無形民族文化財にも指定されている
「白石踊り」
は笠岡諸島の白石島に伝わる独特な盆踊りである。
源平合戦での戦死者を弔うために始まったと伝えられている。
その独特な踊りは全13種類もの形があり、
それぞれ異なった扮装で一つの音頭に合わせて踊る。
この盆踊りにはこの盆踊りにしかない
「匂い」を纏っている
それは少し寂しく
滑らかでありながら強い
懐かしいようで
でも知らない
それぞれの形で
太鼓を囲い舞う姿はとても美しい
踊りを見せてくれた方が夕日を眺めながら教えてくれた。
「白石踊りは島の人が島で育っていくにつれて、年齢に応じて伝承されているんだよ。
だから、島で生きた時間そのものが白石踊り」
と。
命が宿る盆踊り