Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『アツき時代の火種・RG250ガンマ』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今朝は『アツき時代の火種・RG250ガンマ』をテーマにお話ししようと思います。

今もバイクファンの間でよく語り草になる、1980年代のレーサーレプリカブーム。

このブームに火を灯したのが、1983年(昭和58年)登場のスズキの『RG250Γ(ガンマ)』でした。

▲RG250ガンマ(1983/画像引用元:スズキ)
▲RG250ガンマ(1983/画像引用元:スズキ)

ガンマは、それまでレーシングマシンだけのものと思われていたアルミ製フレームや大きなフェアリング(カウル)を備えており、そのWGPマシンさながらの佇まいを目にした当時のバイクファンたちは、驚かずにはいられませんでした。

またそれに加え、ガンマは外面だけでなく、至る所にレーシングマシン的な作り込みがなされていました。

搭載された並列2気筒の2ストロークエンジンはクラストップの45psを発揮し、足まわりには16インチのフロントホイール、『ANDF』(アンチノーズダイブシステム)付きのフロントフォーク、そして『フルフローター』リヤサスペンションと、GPマシンそっくりの設計・装備を投入。

▲市販車初のアルミフレームに大きなカウル…。衝撃の塊だった
▲市販車初のアルミフレームに大きなカウル…。衝撃の塊だった

さらにタイヤはミシュラン製のものを標準装備し、タコメーターは「高回転キープで走ってください」と言わんばかりに3,000回転以下が省略され、センタースタンドも「速く走るのには邪魔」ということで撤去されるなど、ガンマは車体の隅から隅までスズキの“走りへのこだわり”が込められていました。

46万円という当時の250ccモデルとしては高価格で販売されたガンマでしたが、それでもその本格派の作り込み・ハイスペックぶりは世のバイクファンたちにとってひじょうに魅力的で、ガンマは飛ぶように売れたのでした。

このガンマの登場以降、スズキ以外の各メーカーもレプリカモデルの開発に乗り出し、ヤマハは『TZR250』、ホンダは『NSR250R』をそれぞれリリース。

ここから時代は、過激すぎるレプリカ戦国時代へ突入していくことになったのです。

▲テールデザインも特徴的だった
▲テールデザインも特徴的だった

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事