Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『ホンダの容赦ない“後撃”。CBX400F』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今朝は『ホンダの容赦ない“後撃”。CBX400F』をテーマにお話ししようと思います。

1979年にカワサキ『Z400FX』がデビューしてから、中型カテゴリーは一気に色めき立つこととなりました。

ヤマハからは『XJ400』(1980年登場)、スズキからは『GSX400F』(1981年4月登場)が相次いで登場し、400マルチ(400cc4気筒)ブームが到来したのです。

▲XJ400(1980/画像引用元:ヤマハ発動機)
▲XJ400(1980/画像引用元:ヤマハ発動機)

カワサキ、ヤマハ、スズキの各社が400マルチ戦線で奮闘するなか、そこへ最後に乗り込んできたのがホンダでした。

CBX400F』。

▲CBX400F(1981/画像引用元:本田技研工業)
▲CBX400F(1981/画像引用元:本田技研工業)

現在もひじょうに人気の高いオートバイですね。

最後発としてこの400マルチブームを制圧すべく、ホンダは持てる技術の全てをこのCBXへ注ぎ込みます。

エンジンは、DOHC4バルブなのは当然のこと、デビュー時点(81年末)でクラストップの48psを発揮。

また、

『プロリンク』サスペンション…ホンダ独自のモノ(1本式)ショックユニット。当時400マルチ勢でモノショックを装備していたのはCBXのみだった

『インボードディスク』ブレーキ…こちらもホンダ独自のブレーキシステム

『TRAC』機構付きフロントフォーク…『TRAC』はフォークの余計な沈み込みを抑える機構

市販車初の中空アルミ製スイングアーム

等々、CBXはとにかくあらゆる部分が先進装備・豪華装備で固められていました。

その各部の作りは「FX、XJ、GSXをほんの少し上回る」という生ぬるいレベルではなく、それらライバル勢が「ひと昔前のオートバイ」と感じられてしまうほどのもので、CBXのディティールを見るに、ホンダは“後出しジャンケン”の立場を躊躇なく活かし、情け容赦なくライバルたちを潰しにかかっていたと言って差し支えありません。

▲82年にはカウル付きの『CBX400Fインテグラ』も登場(画像引用元:本田技研工業)
▲82年にはカウル付きの『CBX400Fインテグラ』も登場(画像引用元:本田技研工業)

そしてまた、CBXは他の3車と違い車体がコンパクトにまとめられていて乗りやすく、この点でビギナーライダーなどからも高評価を得られたのでした。

結果的にCBXはライバル勢を圧倒する売れ行きを見せ、400マルチブームを見事制圧。

もちろん、これ以降も400マルチ同士の対抗戦は続くものの、Z400FXに始まった空冷4発の争いはCBX400Fの登場でひと区切りついたと言え、その区切りの中でいくと、CBX400Fは80年代前半の400マルチブームに「ケリをつけた」と言っていいでしょう。

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事