Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『風を切るZ。650ザッパー』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今日は『風を切るZ。650ザッパー』をテーマにお話ししようと思います。

1972年に「Z1」こと『900SUPER4』をリリースし、世界のビッグバイク市場を席巻したカワサキ。

▲900SUPER4〈1972〉
▲900SUPER4〈1972〉

最大のライバルだったホンダ『CB750FOUR』にも遜色ない人気ぶりを見せたZ1は、瞬く間にカワサキを代表する存在となります。

Z1の魅力はやはり、当時の日本車において最大排気量となる900ccのエンジンを携え、またそこから82psのパワーと200km/hオーバーのトップスピードを味わうことができるところでした。

「オートバイはデカくて・速くてナンボ」という当時のバイクファンたちの信条に則った作り方をカワサキはZ1の開発において行ったわけですね。

言い換えれば、「排気量を上げて、パワーを大きくして…」という“足し算”の考え方でZ1は作られたということ。

しかし一方、カワサキ社内には、その発想とは真逆をいく“引き算”の考え方に基づくバイク作りの構想もありました

具体的に言うと、「車体をなるべく軽く&コンパクトにして勝負する」というアイデアです。

そしてこのアイデアをベースに生み出されたのが、1976年登場の「ザッパー」こと『Z650』でした。

▲Z650〈1976/画像引用元:川崎重工〉
▲Z650〈1976/画像引用元:川崎重工〉

車名を見て分かるとおり、排気量は900ccでも、日本の規制上限の750ccですらなく、60年代まで主流だった650ccに抑えられており、また、エンジンの設計もZ1やZ2と同じ空冷DOHCの4気筒でありながら、Z2の750ccエンジンより約20kgも軽くなっていました。

このエンジンの仕様を見るだけで、Z650がライトウェイトスポーツを目指していたことが理解できるのではないでしょうか。

もちろん車格もコンパクトで、たとえばZ650のホイールベースは1,420mmと、初期型のZ1と比べ70mmも短縮されていました。

あらゆる部分が小さくまとめられたZ650は、Z1のように“力強さ”で突き進む速さではなく、軽快なフットワークを活かした機動力で速さを得ていたといえます。

まさしく“zapper”、すなわち、軽いハンドリングで風を“zap, zap”(「ヒラリ、ヒラリ」)と切って走るバイクだったのですね。

当時はまだライトウェイトスポーツの魅力が受け入れられず、Z650はあまり注目されませんでしたが、ダウンサイジングなどが流行っている現代であれば、きっと人気を集めるオートバイに違いありません(もっとも、子孫的な存在の『Z650RS』が今はありますけどね)。

▲当時の広告
▲当時の広告

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事