Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『V4エンジンの125cc!』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今回は『V4エンジンの125cc!』をテーマにお話ししようと思います。

ホンダの『VFR』シリーズやドゥカティの『パニガーレV4』、ひと昔前で言うと『V-MAX』など、比較的大きな排気量で採用されることの多いV4(V型4気筒)エンジン。

そんなV4エンジンに、かつて125ccサイズのものがあったことを、皆さんはご存知でしょうか。

▲RA31A〈1968/画像引用元:ヤマハ発動機〉
▲RA31A〈1968/画像引用元:ヤマハ発動機〉

画像の車両は1968年に登場したヤマハ『RA31A』という125ccのGPマシンなのですが、実はこのRA31A、パワーユニットとしてV4エンジンが採用されていました。

具体的には、排気量124ccの水冷2ストロークV型4気筒・ロータリーディスクバルブ吸気のエンジンで、ピークパワーは44ps/16,800rpm〜を発揮、組み合わされるトランスミッションは9速となっていました。

RA31Aは、前年(67年)シーズンのWGPにおいて全12戦中10勝を挙げ、ヤマハへGP125クラス初のコンストラクターズタイトルをプレゼントした『RA31』の進化版で、RA31から軽量化などのアップデートが施されていました。

RA31も相当速かったわけですが、RA31Aはその戦闘力にいっそう磨きがかかっており、68年シーズンのGPではフィル・リードがライディングしたRA31Aが6勝、ビル・アイビーが駆ったRA31Aが2勝をそれぞれ挙げ、RA31Aはトータルで全9戦中8勝という圧倒的な勝率を以てヤマハを2年連続のチャンピオンメーカーにしたのでした。

排気量124ccの2ストV4。市販車ではあり得ない!
排気量124ccの2ストV4。市販車ではあり得ない!

このRA31Aの逸話が、デビュー後いとも簡単に「オーバー・ザ・トン」を達成したこと。

「オーバー・ザ・トン」とは、マン島TTレースにおいて、コース1周の平均速度が時速100マイル(≒160km/h)を上回ることを指します。

60年代当時の125ccクラスではまだ平均100マイルが一つの壁で、「125ccでいけるかどうか」という微妙なハードルだったわけですが、68年のマン島TTレースに出場したRA31Aはスタートから2周目でさっそく平均100.32mphを記録、涼しい顔(走り?)でオーバー・ザ・トンをクリアしてみせたのでした。

もちろん、このマン島TTを制したのもRA31A(ライダーはフィル・リード)。

V4エンジンを搭載した原付二種(125cc)、一度乗ってみたくないですか?

※以下のリンクからエンジンサウンドを聴くことができます。

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事