Yahoo!ニュース

丸ポストが似合う築92年の木造駅舎 大井川鐡道本線 下泉駅(静岡県榛原郡川根本町)

清水要鉄道ライター

令和4(2022)年9月24日の台風15号で被災し、一部区間の不通が続いている大井川鐡道本線。線内には年季の入った木造駅舎が数多く残っているが、不通区間の下泉駅もその一つだ。昭和6(1931)年2月1日開業時に建てられた築92年の木造駅舎が現役で使用されている。

駅舎内
駅舎内

駅舎内は時間の止まったかのような雰囲気だ。無人化は比較的最近で平成22(2010)年5月1日。窓口跡は貼り紙で塞がれている。窓口を塞いでいる貼り紙や木の板を取り除いて昔の姿に復元すれば、映画やドラマに昭和の駅として登場できることだろう。

構内踏切
構内踏切

改札口を抜けるとそこは構内踏切。島式1面2線のホームは駅舎から少し離れている。構内には一本の側線があり、かつては貨物用にでも使われていたのだろう。駅裏には川根本町営グラウンドがあり、ホームの隣にはマンションがある。周辺駅と比べると駅前の集落は大きく街らしい雰囲気だが、令和元年度の一日平均乗車人員は20人だった。

駅舎
駅舎

駅舎はホーム側も昔懐かしい雰囲気。壁は押縁下見板張りと呼ばれる伝統的な日本建築の様だ。窓枠も木のままのように見えるが、一部は茶色く塗られたアルミサッシで、景観を損ねないよう配慮しつつも各部が近代化されている。

ホーム
ホーム

ホーム上の上屋は短い。青地に白抜きの看板が昔懐かしい雰囲気を演出している。普通列車の本数が多かったころは、当駅で列車同士の行き違いも頻繁に行われていた。

ホーム
ホーム

列車が来なくなって一年以上が経つため、レールは赤く錆びて雑草に覆われはじめている。駅舎やホームがまだ綺麗なので廃駅のような雰囲気とまでは行かないが、復旧の目処は立っておらず、次の列車がいつ来るのかはまだ不透明なままだ。

関連記事

一日四回しか列車がやってこない仮の終着駅 大井川鐡道本線 川根温泉笹間渡駅(静岡県島田市川根町)

「日本一短いトンネル?」と木造駅舎が残る茶畑の中の駅 大井川鐡道本線 地名駅(静岡県榛原郡川根本町)

吊橋が名物!目の前に大井川を望む小さな無人駅 大井川鐡道本線 塩郷駅(静岡県榛原郡川根本町)

ロケのために復元された築92年の木造駅舎 大井川鐡道本線 田野口駅(静岡県榛原郡川根本町)

列車と駅員の姿が消えた有人駅 大井川鐡道本線 駿河徳山駅(静岡県榛原郡川根本町)

数々の映画のロケ地!時間の止まった築92年の木造駅舎 大井川鐡道本線 青部駅(静岡県榛原郡川根本町)

列車がやってこない河岸段丘上の集落の駅 大井川鐡道本線 崎平駅(静岡県榛原郡川根本町)

SLが来なくなった山間の乗換駅 大井川鐡道本線・井川線 千頭駅(静岡県榛原郡川根本町)

鉄道ライター

駅に降りることが好きな「降り鉄」で、全駅訪問目指して全国の駅を巡る日々。

清水要の最近の記事