Yahoo!ニュース

もうリバウンドしない!散らからない収納のつくり方

sakko大人の一人暮らしコーディネーター/整理収納アドバイザー

何度きれいに収納しても、散らかってリバウンドしてしまう...。と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?それは、ちょっとした収納のコツで改善できるかもしれません。

今回は、リバウンドしないための「散らからない収納5つのコツ」をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

1.使う場所の近くに収納する

”手を伸ばせば届く場所に使うものを置く”ことで、ムダな動作を軽減できます。例えば、ゴミ箱の近くにハンドシュレッダーを置いて、すぐ処理できるように...というふうに。

「使う場所=戻す場所」にしておけば、使い終わったら決まった場所に戻す習慣がつくので、片付けが面倒にならず、散らかることを防げます◎

2.使用頻度に合わせて収納位置を決める

ものを取りやすい位置は、「中→下→上」の順番です。例えばクローゼットの場合、中段には今着る服、下段にはたまに着るもの、上段はオフシーズンの服を定位置にしておけば、普段は中段もしくは下段から取り出すだけなので、身体的負担も和らぎます。

一度、使用頻度を確認してから置く位置を見直すだけで、ぐんと取りやすい収納になりますよ。

3.引き出しの中は仕切る

小物でごちゃつきやすい引き出しの中は、ケースを使って仕切りましょう。アイテムが混ざり合うことがなく、ひと目でどこに何があるかわかるので、乱れにくくなります。

また、仕切ることでアイテムごとの収納スペースが決まるので、ものの増えすぎ防止にも繋がります。

4.簡単に取り出せる収納にする

引き出しを開けて、すぐ取り出せる状態にしておくことが重要です。例えば、フタ付きの箱に収納しておくよりも、オープンケースを使う方が、すぐに取り出すことができて時短になります。

取り出すまでの動作を少なくすることは、戻す動作を少なくすることに繋がるので、片付けるのも簡単で散らかりにくくなります。

5.立てて収納する

本や書類、小物類も立てて収納すると取り出しやすくなります。積み重ねてしまうと上のものをどけて、下のものを探すという手間が発生する分、乱れやすく持ち物の管理もできにくい状態に。

ブックスタンドや仕切りケースを利用して、立てて収納するだけで、見た目もすっきり使いやすい収納に生まれ変わりますよ◎

ちょっとした収納の工夫で、リバウンドしない乱れない収納をつくることは出来ます。5つのコツが出来ているかチェックして、取り入れてみて下さいね♪

sakko|一人暮らしの整理収納アドバイザー
整理収納や一人暮らしに役立つ情報を
フォロワー16万人超えのインスタグラムでも発信しています。
▷Instagram @white_room_3

大人の一人暮らしコーディネーター/整理収納アドバイザー

整理収納とインテリアで「オンもオフも心地いい暮らしをつくるコツ」をフォロワー16万人超えのインスタやアメブロで発信。すっきり収納を得意とし、一人暮らしの方に向けてオンライン整理収納サポートをしています。【著書】ずっときれいな部屋づくり(海竜社)【書籍掲載】自分らしく、ひとりで暮らすということ(主婦の友社)、その他記事執筆など多方面で活動しています。

sakkoの最近の記事