Yahoo!ニュース

【子育て】入園から2か月!友達ができない!友達ができるまでの成長ステップを紹介します☆

さっこせんせい子育てママ応援隊

こんにちは!さっこせんせいです☆

あっという間に6月も下旬になり、4月に入園した子ももう園生活にだいぶ慣れてきた頃でしょうか。もしかしたら、まだ登園をしぶっている子もいるかもしれませんね。登園しぶりのお子さんをお持ちの方は、過去の投稿【登園しぶり 声かけ&対応方法】と【GW明け また始まる登園拒否】を参考にしみてください☆

今回は、

・園の生活には慣れてきたけど、お友達と遊ぶ様子がない。
・お友達の名前がなかなか出てこない。

そんな年少児ならではの不安を抱えるママに向けた投稿をしたいと思います!

▷入園から2か月経ったけど、お友達と遊べてない

入園したばかりのころは、泣いている我が子の心配や、幼稚園の生活についていけているかどうかを気にされる保護者の方が多いです。

園の生活に慣れてくると、次に気になってくるのがお友達関係ですよね!だいたい夏休み前の面談などで相談を受ける事が多いのが【お友達と仲良く遊べていますか?】というものです。

結論からお伝えすると、年少のこの時期にお友達との関わりがないのは正常な姿です!もしかしたら、保育園で小さいうちからお友達と関わってきたお子さんは、4歳前後でもすでにお友達と関わる姿が見られるかもしれません。しかし、園に入園したばかりの年少さんは、園生活を楽しんでいくために4つのステップを踏んでいきます。

《ステップ1》園生活に慣れる

なんといってもまずは園での生活に慣れる事が大事です。子どもたちも園の生活を覚えることに必死です!トイレに行くタイミングやシール貼り、給食 etc.覚えることがたくさんあります!4月当初は帰ってきたらぐったりなんてこともあったのではないでしょうか?

《ステップ2》先生と信頼関係を築く

自分のクラスにいつも居てくれる先生に対して、信頼関係が芽生えていきます。困ったら助けてくれて、いつも楽しいことをしてくれる先生のことが大好きになり、やっとママから離れて安心して園に通えるようになるわけです。

《ステップ3》好きな遊びを見つける

園にあるおもちゃや遊具、また先生に教えてもらった遊びの中から、『自分が好きな遊び』を見つけられるようになります。「園に行ったら〇〇して遊ぶ」という目的を段々持てるようになっていきます。この時一人で黙々とその遊びをする子もいれば、同じ遊びの空間に何人かが集まっていることもあります。しかし、この段階ではまだまだ【好きな遊びをしている】だけなので、同じ空間にお友達がいたとしても、それぞれがその遊びを楽しんでいるだけです。一緒に遊んでいるということはほとんどありません。

《ステップ4》好きなお友達と遊ぶ

ここでようやく「〇〇ちゃんと遊びたい」になります。園で自分の好きな遊びを見つけられ、夢中になって遊べるようになると、いよいよ「〇〇ちゃんと◇◇して遊びたい」と思うようになってくるんです!ここまでいくつもステップがあるんですから、お友達と仲良く遊ぶようになるのは簡単なことではありませんよね。

もちろんこのステップを踏んでいくスピードはそれぞれです。早い子もいるとは思いますが、私が現場で子どもたちを見てきた経験からいくと、3歳(年少)から入園した子の場合、お友達に目が向くようになるのは、だいたい2学期終わりごろ~3学期にかけてだと思います。

園にもよりますが、2学期には運動会や生活発表会もあって、クラスや学年での活動が増えていくことから、お友達にも目が向きやすくなってきます。もちろん個人差があるので、年中や年長になってからお友達に目が向くようになる子もいますよ!

ですから今のこの時期に「なかなかお友達に目が向かない」「いつも一人で遊んでる」と心配になるママさん、心配はいりませんよ!入園してすぐ、自分以外のお友達に目を向けることは、子どもにとってはまだ難しいんです。まずは「お友達」よりも「遊び」を見つけられているか、楽しめているか、に焦点を当てて声をかけてあげてみてくださいね☆

最後までお読みいただきありがとうございました!

子育てママ応援隊

ママの子育てのイライラを軽減したいという想いでInstagramで発信しています。 保育歴11年ママが「子育てのなるほど!」を投稿! 子どもの困った行動やママの心配事、子育てのイライラ… 子育てのコツがわかるとママの心が軽くなる♪

さっこせんせいの最近の記事