Yahoo!ニュース

【子育て】夏に始めたいトイレトレーニング!でもちょっと待って!知っておきたいトイトレの進め方!!

さっこせんせい子育てママ応援隊

こんにちは!さっこせんせいです☆

夏になったらトイレトレーニングを始めよう!と思っているママたちは多いのではないでしょうか?たしかに夏はトイトレを始めるにはいい季節だと思います!しかし、夏だから!という理由だけでトイトレを始めてしまうと、思わぬ失敗をしてしまう場合があります。これからトイトレを始める人も、まさにトイトレ中の人も、知っておいて欲しいトイトレポイントがあるので、ぜひ最後までお読みいただけたらと思います!!

夏はなぜトイトレに向いている?

夏にトイトレを始める人は多いと思います。その理由に、ママ自身の夏休みがあるから、おもらししても洗濯物が乾きやすいから。などがあると思います。おもらししてしまうと着替えをたくさんしますから、その時に寒い思いをさせてしまうのもかわいそうですしね。

また、とくに男の子には夏のトイトレが向いているといえると思います。それはなぜかというと、『おうちのなかではすっぽんぽんトイトレ』の方法があるからです。じつはうちの息子もこの方法でトイトレをしました。家の中ではズボンもパンツも履かせず、裸の状態にします。

パンツやズボンをはいていると、子どもはその安心感からそのままおしっこをしてしまいます。(パンツが受け止めてくれるから)

しかし何も履いていなければ、もちろん何もおしっこを受け止めてはくれません。そのため、尿意を感じた時にトイレに行くということを意識しやすくなるのです。しかし、衛生面を考えると女の子には向きませんし、男の子であっても1日中すっぽんぽんということはしないように注意してください。

トイトレを始めるタイミング

だいたい2歳半~3歳以降あたりが適したタイミングと言えるかと思います。そのあたりの月齢になると、膀胱におしっこがためられるようになるからです。

保育園などでもだいたい2歳児クラスからトイトレを始めますし、幼稚園入園のときにおむつが外れている子もいれば、外れていない子もいます。月齢がそれぞれ違うので、学年や年齢で見るよりも、その子の月齢や、これから紹介するポイントを参考にトイトレを始める時期を考えていただけたらと思います!

①おしっこの間隔が2時間以上空く

これは大事なポイントです。まだ頻繁におしっこが出るのに、夏が来たからとトイトレを始めても、何度もトイレへ連れて行かなければならなくなり、ママも子ども本人も疲れてしまいます。

2時間以上おしっこが出なければ、しっかりと膀胱の機能が働いていておしっこをためられるようになってきている証拠です☆まずはおむつが濡れる間隔をチェックしてみてくださいね☆

②大人と意思疎通ができる

はじめから、尿意をもよおした瞬間すぐに自分からトイレに行ける子はいません。だいたい「おしっこ!」や「ちっち!」と自分でおしっこをしたい感覚を伝えてくれます。また「おしっこ出そう?」と大人が聞いた際にも、「でる!」「でない」と自分の感覚を相手に伝えられることで、トイレに促しやすくなります。

③親に余裕がある

あとにも詳しくお伝えしますが、親がトイトレにしっかり向き合えるタイミングでないと、トイトレは進みません。忙しい中でおしっこを漏らされてしまうとイライラもしてしまいますし、できるだけ周りに協力してもらえる時や親自身が余裕を持って過ごせるタイミングで始められるといいですね☆

トイトレの進め方

①まずはおトイレ(おまる)に親しむ

トイトレを始めるからと、いきなりトイレに連れて行かれても、子どもは自分から行きたいとは思ってくれません。トイトレを始める前から、ママと一緒にトイレへ行ったり、おまるを目の着く所に置いてトイレに慣れる練習をしておきましょう!

②はじめは朝起きてすぐにトイレへ

朝起きたらトイレに座る習慣をつけましょう!おむつのうちから習慣づけてもいいですね☆初めのうちはその1回だけでも十分です。もちろんおしっこが出なくても大丈夫!日中は何かしら作業や遊びを中断してトイレに連れて行かなければいけなくなってしまうので、朝起きてからトイレに行く流れはスムーズに進みやすいかと思います!

③日中は活動が終わったタイミングに声をかける

朝の習慣がついてきたら、だんだんと日中のトイレも声をかけていきましょう!タイミングとしては、遊びやごはんなど、次のスケジュールに進む前に声をかけることをオススメします。

遊びの後、おやつの後、お昼ご飯の後 etc.というように、一段落したタイミングでトイレに行けるといいですね!

④できれば布パンツを使う

トレーニングパンツはおしっこが出てもズボンが濡れなくてとても助かるのですが、やはり「濡れた」ことを子ども本人が気が付きやすいのは、布パンツです。保育現場でも、布パンツを推奨している園は多いかもしれません。布パンツはダイレクトに濡れたことが伝わり、ズボンや床も濡れてしまうのですが、「もらして気持ちが悪い」「出てしまった」ことが子どもにしっかり伝わることが最大の利点です。

子どもがトレーニングパンツならもらしても安心!と思ってしまうようになると、なかなかおむつが外れないこともあります。

⑤親の準備が大切!

この準備というのは、心の準備と環境の準備です!トイトレは子どもとの長い闘いになります!ママが忙しかったり余裕のない時に始めてしまうと、なかなか進まず長引く原因になります。心の準備というのは、余裕を持ってトイトレをするということです!そのためにも家族の協力が得られる時期にしたり、ママやパパが少しでも余裕がもてそうなタイミングを選んでください。

そして余裕をもってトイトレするためには、環境の準備が欠かせません!子どもがどこでおしっこをしてもいいように、濡れて困るものやじゅうたん・ラグは撤去しましょう!そしてパンツも何枚濡らしてもいいように、多めに用意しておくことをオススメします!

トイレトレーニングはママたちが必ず通る道です!初めてだと、どのように進めたらいいのか難しいですよね!同じ学年でも、4月生まれの子と3月生まれの子では、トイトレを始める時期に差がでます!入園前におむつを外さなきゃ!と焦ってしまうママもいるかもしれませんが、お子さんの月齢を見て、今回紹介したポイントと照らし合わせながら、トイトレのタイミングを決めていただけたらと思います。入園する園によっておむつ事情は様々なので、心配な方は園に相談してみてもといいと思います☆

あなたの子育て、そしてトイトレを応援しています!

最後までお読みいただきありがとうございました!

子育てママ応援隊

ママの子育てのイライラを軽減したいという想いでInstagramで発信しています。 保育歴11年ママが「子育てのなるほど!」を投稿! 子どもの困った行動やママの心配事、子育てのイライラ… 子育てのコツがわかるとママの心が軽くなる♪

さっこせんせいの最近の記事