【100均収納術】なんだもっと入るじゃん!つっぱり棒でデッドスペースを有効活用する
-件のいいね
新居の洗面所がとても狭く、持ってきたものが入らなくて困っていました。

シンク下用のラックを買おうと探したのですが、狭すぎて入るサイズがなく…。
そこで、つっぱり棒を使ってすき間に収納スペースを増やしてみました。

100均のつっぱり棒を2本、シンク下収納の上部に取り付けます。

その上につっぱり棒用の棚とカゴを、配管を避けて乗せました。
棚とカゴはセリアで購入したものです。

セリア
ブリッジシェルフ
JAN:4580084526093
価格:110円(税込)

シェルフのほうは棚板が2枚入っています。
くぼみの部分をつっぱり棒に合わせて乗せるだけなのでとても簡単!

ヘアマスクなどの容器を乗せるのにピッタリです。
もっと細かいものを収納するならバスケットがおすすめ。

セリア
ブリッジバスケット
JAN:4580084526055
価格:110円(税込)

こちらも同じくくぼみをつっぱり棒に合わせてかけるだけです。

深さがあるので、入浴剤などのこまごましたものを入れるのにピッタリ。

収納ボックス上の空いたスペースに収納を増やして、

すっきり整理整頓できました。

つっぱり棒の空いたところには、掃除用のスプレーを引っかけることもできます。

ちなみに白いケースはカインズで買ったものです。
カインズ
整理収納小物ケース Skitto スキットL
JAN:4549509198765
価格:498円(税込)

化粧品のストックやコンタクトのストック、ヘアアイロンなど、種類ごとに分けて収納しています。

セリア
仕切りケース4マス
JAN:4977425201540
価格:110円(税込)
セリアの仕切りケースが偶然カインズのケースにシンデレラフィットしたので、

細かいものはこれで仕切って取り出しやすくしました。
洗面所に限らず、空いているスペースがあったらつっぱり棒で棚を作ってみてください。
狭いおうちでもすっきり片付きますよ!
▼YouTubeでは洗面所の収納アイデアをもっと詳しく紹介しています